アバルト 500C (カブリオレ)

ユーザー評価: 4.61

アバルト

500C (カブリオレ)

500C (カブリオレ)の車買取相場を調べる

整備手帳 - 500C (カブリオレ)

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • レーダー探知機の取り付け(輸入車用ODB2アダプター使用)

    ユピテルのレーダー探知機はGPSだけではなくOBD2からのデータを読み取る事で、GPSの電波が届かない所でも自車位置を把握し、トンネル内にあるオービスの警告も正確にしてくれます。 しかし、このOBD2アダプターなのですが、輸入車用は指定店での取り付けに限るそうで、量販店で販売されていないんですよ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2012年4月21日 20:30 あかめが'ねさん
  • 電源取出し センターコンソール外し

    センターコンソールの両サイドのカバーを外します。 右ハンドルのほうはヘクス(T25)一か所と六角二か所、助手席側はヘクス一か所です。 バリッと引っ張ります。 両サイドにヘクス一か所あります。 前部はドリンクホルダー部にナット(10mmのソケットレンチ要)二か所、パーキングブレーキレバーの真下に一か ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2012年5月4日 17:18 BJ☆ABAさん
  • 車速信号取り出し

    今までナビの車速入力に、CAN BUSアダプタの車速信号入れていたのですが、渋滞等の低速で走行した時に距離に誤差が乗る(実際に交差点を過ぎてから50m位してからナビで交差点にさしかかる)のと、TTCをONにすると時速1000km位になって位置が吹っ飛んでいってしまっていました。 車体側から生粋の車 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2014年5月5日 20:21 かべわんさん
  • 2DINナビのインストール③(機器設置編)

    VICSビーコンユニット、ハイダウェイユニット、FM多重VICS用ワイヤーアンテナの配線のため、助手席のグローブボックス(?)が付いている内装をガバっと取り外します。 青印のT25トルクスタッピングネジ(6本)、赤印の5mm六角ボタンボルト(1本)を外した後に、オラっと内装を引っ張ると外れます。 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2012年7月7日 18:32 かべわんさん
  • リヤスポイラー 塗装修正 その1

    我がアバちゃんの、リヤスポイラーの塗装が、ガビガビです。 修正してやるぅ〜 まずは、リヤスポイラーを外します。 その為に、内張をめくります。 左右の一番奥をめくります。 内張の端っこは、L字の形してて、それが、差し込まれてるだけなので、下側に引っ張って外します。 こんな感じ 内張をめくり ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年7月10日 19:32 waku@BRTさん
  • ドア連動電源取り出し

    アバルトも今後のことを考えるとドア連動電源が欲しい! 諸先輩方の整備帳を徘徊しながら妄想を温めておりました。 簡単なのはやはりルームランプ線から。 意外なほどランプユニットが固かったですw 赤…プラス 灰色…ドア連動 だそうです。( 追記 確認しました。赤:電源、灰:アースに繋ぐとドア連動に ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年5月4日 00:40 泡沫拳士さん
  • ソフトトップ開閉位置認識不良

    下記症状が一度に発生しました。 いずれもソフトトップの開閉状況(どれくらい開いているのか)をクルマが認識できていないことが原因のようです。 1.トランクが開かない→正常時は全開状態でトランクオープナーを押すと、ソフトトップがハーフオープン状態になって(ちょっと閉まって)から、トランクが開けられる ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2017年7月17日 13:21 hirarin0229さん
  • トランクブレースバー作成

    材料を用意しましょ ステンレスバー25Φ 655にカット バージョイント(左右セット) L鋼×2(角が丸いものの方が良いかも) 3/8サイズ30mmボルト×2 M10×ピッチ1.25 30mmボルト×2本 ワッシャー 片側3~4枚 ステンレスバーを切りましょう! ホームセンターでも100円ぐらい ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2017年1月23日 21:31 みやんRさん
  • 2DINナビのインストール①(配線準備編)

    ナビのインストレーションキットを使って、ナビの取り付けを行っていきます。まずは配線準備から。 インストレーションキットの商品説明には「これ一つで社外デッキを取り付けるための全てが入っているさHAHAHA」とありましたが…いきなり配線キットが社外デッキ向けになってないしw 普通、社外デッキ側の配線 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年6月28日 23:02 かべわんさん

アバルト500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)