アバルト 595 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.63

アバルト

595 (ハッチバック)

595 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - 595 (ハッチバック)

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • レコモン解放

    今日1日にレコモン解放してドライブ! 満足できるようならリモコンスイッチ付けようと思います👍️ 取り敢えずオス&メスカプラー手配しておこう😊 ピン押しながらカプラー抜くと簡単に外れます。 オスカプラー メスカプラー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 09:19 神no子さん
  • マフラーアーシングケーブル破損

    フロントから下を覗いたら紐状のものが垂れ下がっていた。 アーシングケーブルがマフラー側の根元からちぎれていた。 新たに注文して取り付け直した。 有るのと無いのでは、かなり違う。 最近、ときどき一瞬の失速感があったのはこのせいかも。 そして、やはりなぜかエアコンがよくきくようになった。 ケーブルはか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月6日 13:49 ガショウさん
  • チャレンジザトリプル

    お気持ち表明スイッチ取り付け。 段々と穴開けたりすることに抵抗がなくなってしまってる… 元は右側の小物入れ奥に入れるつもりでした。 ダッシュボードがラウンドしているため、操作性が悪くこの位置に。 スイッチはマイナス側に介入させているだけです。 配線取り込みはお決まりの位置が空いていませんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月3日 21:35 うるめさん
  • レコードモンツァバルブ開閉スイッチ

    ショップにお願いして取り付けてもらいました。 既存のカプラーは使用せずに新しい配線が刺さってます。 バルブの常時開と通常制御の切り替えスイッチをイメージしてはいましたが、タイトル通りのバルブ常時開と常時閉の切り替えスイッチになってました。 ノーマルモードはパワー感ないし常にスポーツモードで、バ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月8日 10:28 ぽき(ぽきなっちゃ)さん
  • AKRAPOVIC ? OTODAKEVIC ?

    アクラポビッチ欲しいです でも お値段! なので 音だけ? イメージは バイパス ストレート クローズド ノーマルサイレンサー

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月24日 21:33 ROUTE24さん
  • マフラーバルブ解放 (スプリング外し)

    先輩方の参照していたら簡単に出来そうなので真似してしまいました。 下に潜り込んで弁の位置を確認し外します。 外しただけでも開いた状態になりますが、動かないように針金で固定します。 後から思いましたが、固着したらどうしましょう? まあそんな事はやった後なので忘れる事にしました (//∇//) 外した ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月30日 23:01 bounciaさん
  • レコモン排圧バルブ常時解放

    マフラー排圧バルブを常時解放してみました、結果常時解放の方が抜けが良くこもり音が無くなりました。 BMWのような重低音と迫力ある響きにはいきませんが、非力な排圧から少しは良くなりました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月23日 00:31 スチュワートが行くぜ!さん
  • OTODAKEVIC? その2

    バルブ購入 フランジ穴 加工? サクッと フランジ 切り出し 2枚

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月24日 22:03 ROUTE24さん
  • もぐらなくてよかった マフラーアース取付

    マフラーアースをしました。レコードモンツァの右外側のマフラーパイプにアースコードを取り付けました。それにしても、ボディーはピカピカなのに、結構、錆が目立っていて、ビックリしました。 右内側マフラーパイプを吊り下げているフックの根元、後ろ側の方のボルトに共締めします。反対側にもボルトがありますが、真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月20日 10:52 グラッツェさん

アバルト595に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)