アバルト 595 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.63

アバルト

595 (ハッチバック)

595 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - 595 (ハッチバック)

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラーバルブ解放スイッチ取り付け

    series5は、スポーツモードにしても、発進直後にバルブが閉じ、時速60kmを超えないと開きません。 これはこれで静かでいいのですが、せっかくのレコモンサウンドが一般道では聞けません。 ということで、バルブ解放スイッチを付けちゃいました。 コネクターを抜くとバルブ解放になるという情報から、コネ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2022年4月13日 19:44 BENさんさん
  • 今日のアバルト(マフラーにバンテージ追加)

    マフラーバンテージを少し延長 マフラーバンテージを巻く事によって排気熱を後方まで行く事によって排気流速が上がるそうな?話…本当か? 信じる者は救われる方式でやってみました😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月8日 17:51 『ジン』さん
  • “マフラーアーシング”のその後はいかに⁉️

    前回施したエンジンルーム内の“アーシング”と共に吸排気系にも同じくアーシングを行なっておきました。😁 取り付けはターボ本体の遮熱板のM6ボルト🔩と既存のアーシング固定ボルト間を結ぶ様にしました。 加えて“レコモン”のでっかいマフラー本体にもアーシングすれば帯電した静電気を効果的に除去でき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月19日 20:51 r1shuujiさん
  • AKRAPOVICにバルブ取付け完成

    ヤフオクで買った負圧コントロールバルブに、ステンレスパイプの溶接が出来上がってきました。 アクラポビッチのストレートパイプは戻せるよう残しておきましたが、時間はかかりますがそれ程高くなく単品注文できたようです。ピッタリなそれをカットしてバルブを溶接してもらうべきだった‥。 アクチュエーターの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月7日 00:14 下津みかんさん
  • マフラーアース

    昔、日本車乗ってる時、、柿本改憧れたなー😁 ニッケルメッキ処理されていて、1400℃まで耐熱性があります マフラー側のナットは、15mm 持って無かったので、モンキーレンチで🔧 作業性最悪😱 排気漏れ酷い😱 右上のナット外してアース取り付けたので、ついでに増し締め。 漏れなくなるかなー。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月4日 16:38 tejitakuさん
  • レコードモンツァバルブスプリング交換

    見た目は4本出しマフラーですがマフラー内にバルブがついており通常は2本排気で 排圧が上がるとバルブが開いて4本排気になるマフラーなのですが、バルブの開閉はスプリングの力でしています スロープかジャッキでリア側を上げて潜るスペースを確保したらスプリング交換です レコードモンツァのバルブスプリングの ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年2月9日 19:33 takazoさん
  • Dual Mode Record Monza active exhaust with 4 tailp動画あり

    Dual Mode Record Monza active exhaust with 4 tailpipes すみません、タイトル切れていました。 このタイトルで合っているのでしょうか?何方か御教授下さい。 スポーツモードのスイッチでマフラーの音が切り替わる、最近発売のPISTAに搭載されてい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月2日 18:53 jtaro-50さん
  • レコモンのバルブ開放をやめて低回転時のトルクアップ

    マエカワエンジニアリングさんのハイパフォーマンスクランクプーリーを入れて全体的にクルマが軽くなりノーマルモードでもかなりいい感じになってきたのですが、低回転時のトルク感が今一歩。出足で『踏ん張れずに抜ける』というか。。。 『もうちょい出足が良くなると良いなぁ』と思っていたところ、そういえばMar ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2021年6月17日 12:48 shimookaさん
  • マフラーアーシング

    部品 ・バンド高圧ドライバー締外径06-15  4つ使用 ・アースケーブル(収縮スリーブ処理)  現物合わせでしたので、大体の長さは  右側:17cm/左側:28cmぐらい アーシングの場所は、マフラーハンガー部分 なんとなく効果がありそうでしたので、2箇所にしました。 ノーマルでもレコモン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月3日 12:08 「いけちん」さん

アバルト595に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)