アバルト 595 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.63

アバルト

595 (ハッチバック)2代目

595 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - 595 (ハッチバック) [ 2代目 ]

トップ エンジン廻り マフラー

  • Sagittarioマフラー交換にしました動画あり

    純正マフラー交換しマース 17mmのボルトを緩めてー 左後輪を外したらマフラー吊るすゴムにアクセスしやすいデース 556あったらすんなり外れマース 右2箇所ゴムがあるので片方は10mmナットを外すと楽です〜 もう1箇所は左同様力技で外せばいいでース ついでに真っ直ぐ抜こうとするより回したり左右に揺 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年8月6日 23:08 いもまるさん
  • AKRAPOVIC Slip-On Line 装着

    KW Ver3と一緒にAKRAPOVIC Slip-On Lineを。テールはカーボンを選択しました。 サス+マフラーの合計額は目をつむります 汗。 サウンドキットをつけると車検通りませんので、直管側はふさがったままです。 標準のレコモンのゲロゲロ音から乾いたサウンドに変化。 コールドスタート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月1日 21:46 Mtakuさん
  • タービンガスケット抜け

    エンジン始動時に何かガス臭さと排気モレの音が気になり確認したところ、タービンフランジ部のガスケットが抜けていました。 思い返せば、A/F計もある時点より燃料濃い目寄りの数値を出していて、何かな〜と思っていました。ガスケット抜けが原因か判りませんが、交換後は適正値とされる14.7付近に戻ってくれま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年7月16日 10:20 nonbooさん
  • AKRAPOVICにバルブ取付け完成

    ヤフオクで買った負圧コントロールバルブに、ステンレスパイプの溶接が出来上がってきました。 アクラポビッチのストレートパイプは戻せるよう残しておきましたが、時間はかかりますがそれ程高くなく単品注文できたようです。ピッタリなそれをカットしてバルブを溶接してもらうべきだった‥。 アクチュエーターの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月7日 00:14 下津みかんさん
  • AKRAPOVICにバルブ取付け準備③動画あり

    間違えて負圧でOPENタイプを購入していて、そのまま使用するつもりでしたが‥ ステンレスパイプを溶接する依頼が必要になる為、やり直しはきかないし、最近失敗?が多いので、もったいないけど負圧でCLOSEタイプを買い直しました。 溶接に出す前にテストを行いました。 テストの設定 バルブは、チェ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月3日 20:54 下津みかんさん
  • レコモンバルブ開閉スイッチ配線再修正

    コードが無駄に交差していたので一旦ギボシを抜いて再度修正しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月1日 10:57 Nピコさん
  • レコモンバルブを回転数で自動開閉 まとめ

    チェンジマンRPM2 12V イグニッションコイル仕様 (RPM2WC003) を使って、指定回転数でバルブを自動開閉できるようにします。 回路図はわからない為(汗) 忘れないように絵で残しておきます。 レコモンバルブを負圧で開閉させる為のソレノイド? バルブに繋がる信号線をカットしてダブル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年6月29日 14:12 下津みかんさん
  • (修正)AKRAPOVICにバルブ取付け準備②

    チェンジマンRPM2 WC パルス仕様 DC12V ↓ - - - - - - - ※修正 チェンジマンRPM2 WC イグニッションコイル仕様 DC12V 4パルス 写真のパルス仕様ではなく、イグニッションコイル仕様を購入する必要がありました。 メーカーさんに相談したら交換してくれました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月25日 18:40 下津みかんさん
  • AKRAPOVICにバルブ取付け準備①

    汎用バルブを用意しました。 (負圧でオープン仕様) ステンレスパイプに溶接する前に動作確認です。 青色の内径4mmのシリコンホース用意してテスト‥ あれ? 写真のようにノーマルモードでバルブ開いてます(汗) あれれ? レコモンバルブと動きが逆です(汗) レコモンは負圧でクローズ仕様?間違え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年6月23日 23:39 下津みかんさん

アバルト595に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)