アバルト 695 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.54

アバルト

695 (ハッチバック)

695 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 695 (ハッチバック)

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • リヤハッチデッドニング

    音楽快適化仕様を目指しプラス自粛暇タイム対策です(・・;) マフラー音や、ロードノイズ入り放題の リヤハッチを防音、制振してみます 見えてるクリップをどんどん外して行きます 楽勝です 全部外さずに上部を残しぶら下げ 十分手が入ります こいつで制振材等を貼る場所を徹底的に 脱脂します フロントドア  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月16日 01:54 ジュウイさん
  • 取り付け用パネルに500

    カロッツェリアのDVDユニットに交換してもらったら、 こんなパネルに変わりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月8日 18:21 三重3333さん
  • オド点滅⁈

    ある晩、エンジンをかけたらオドが点滅 距離数が増えなかったらラッキー⁈ かと思いきや、しっかりカウントされてました ネットで調べると…何やらオーディオの故障かもしれないとの事 翌朝エンジンをかけたら直ってて、オーディオも普通でした しばらく様子見です(謎)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月16日 10:24 ザリガ二さん
  • XCarLinkの配線見直し、TETRAXを用いたiPod固定

    当初はこんな置き方でした。 配線も邪魔だしコネクタの接触が悪いので配線の見直しと、iPodの取付位置の変更を実施しました。 配線は助手席側から出ているので、これを運転席側から出るように配周しをかえます。 写真は運転席側。 まだ配線前の写真ですが、赤線(スロコンのACC電源)の辺りからXCarLin ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月5日 21:18 タイツさん
  • 制振シート増量

    バックカメラの配線してた時にふと思いつきで・・・ リアハッチに貼った制振シートを、増量してみました。 これは、前回貼った、リアハッチ。 スペアタイヤレスなので、ここにはコンプレッサーなどが入った発泡スチロールのケースが入ってますが、それを外して・・・ コンコンと叩きながら、テキトーにペタペタと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月12日 13:29 山ちャんさん
  • トランクルームデッドニング

    トランクルームのパンク修理キットやら、発泡スチロール一式を撤去 このフラップの様なボディに穴が空いてるのを発見、役割はなんでしょうか? 触ると薄いゴムの膜のようになっており 車内から空気圧を逃すような感じ、、 地面が見えます、ここからロードノイズやマフラー音が入り放題なのでは? 全面に脱脂してから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月23日 10:07 ジュウイさん
  • バッテリー直配線

    まずはワイパーやら、カバーを撤去 これで中身が見えて触れます 赤丸の場所に2ミリぐらいの熱した鉄棒を突っ込み貫通 助手席グローブボックス外し、エアコンスイッチの奥辺りに出てきますので取り出し巻いておきます サブウーハーの取り付けは後日に! 寒いし、暗いので(・ัω・ั)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月20日 19:51 ジュウイさん
  • ドアチューニング(デッドニング)

    そこそこ音はいいので、オーディオは純正のままなのですが、プラスαを求めてドアチューニングしてみました。 以前から効果あるのか試してみたかったし、でも静かな車じゃないし、あまり期待はしていなかったけれど…。 これが意外にも音がハッキリ聴こえるようになりました。 特に高速道路は、ガンガン鳴らさなくて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月4日 15:30 ブリッジミュートさん
  • リアハッチの制振

    フロントドアはバシッと重みのある音で閉まるのに・・・ それに比べるとリアハッチは、ちょっと安い音がするような。 ちょっとでも良くなれば・・ということで 、 デッドニング用の制振シートを買ってきて、リアハッチ内側に貼り付けてみました。 内張りを外したら、あとはテキトーに貼って行くだけ。 とりあえず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月23日 19:16 山ちャんさん

アバルト695に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)