アルファロメオ 145

ユーザー評価: 3.8

アルファロメオ

145

145の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - 145

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • リアキャリパーの清掃

    走っているとキーキーと引きづり音が スライドピンの固着か、パットのグリース(もともとグリスアップされていない)が原因だろうと、分解清掃します。 上と下のボルト2本外すだけなので、リアは比較的やりやすい。 キャリパーが外れました。 スライドピンのグリース切れは、ないようです。 とりあえずパーツクリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月20日 17:07 romeo145さん
  • ブレーキ点検!

    足回り交換後のネジ締め序にブレーキ点検実施。 リアは昨年交換していますので特に問題も無く、パット/ローターも均一に減っていました。 清掃/グリスアップして終了! フロントは、ブレーキ・パットセンサーが左側しかないのは、改めてビックリ! これでランプが点灯しなかったら、もっと笑える! 購入当時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月17日 04:46 Novu's145さん
  • フロントブレーキキャリパーのグリースアップ

    車庫入れ等の極低速でブレーキを踏むと、カクッ!という音が気になるので、キャリパー回りのグリースアップをします。 キャリパー裏側には、ゴムで目隠しされたスライドピンが隠れています。 目隠しのゴムを外すと中にスライドピンがあるのがわかります。 リアは、スパナで外せるのに、フロントは、ヘキサなんです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月13日 17:24 romeo145さん
  • ブレーキパッドのアタリ出し

    納車時からアタリの出ないパッド 納車整備の時に、ボルトの締め付けがされていなく フローティングディスク状態だったことは、以前ブログに書きましたが、パッドを左右取り替えても、いっこうに改善されません。 最初の手抜き整備の後遺症です。 ちなみに、内側は、外側のみ当たっていて内側が錆びている状態 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月25日 19:21 romeo145さん
  • フロントブレーキメンテナンス

    中古の右ナックルユニットを入手。。 キャリパーとローターを利用する。 キャリパーは折れたニップル対策に・・ ローターは・・研磨が必要なようだ・・ その後、熱で変形したローター対策に・・ 変形したローターは研磨して予備ローターになる予定。。 ※交換作業は省略しています。 折れたニップルではブレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年1月22日 09:49 いわっさん
  • 赤塗装

    ブレーキキャリパーを赤く塗ってみました。 フロント リア ヴィヴィオも同じように塗りました。 キャリパー小さい!! こんな感じです。 完成♪ エンジンヘッドも赤く塗装 文字黒く塗って完成♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年3月14日 01:22 サト@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)