アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147937系

147の車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - 147 [ 937系 ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 純正サブウーハーボックスにスピーカーカバー取り付け

    純正でボーズのサブウーハーがトランクにありますが、全体にカバーがしてあり、スピーカーもふさがれています。 まぁ、これでいいんでしょうけど、スピーカーの前がふさがれているのがどうも気になるので、スピーカーの前にメッシュのスピーカーカバーを付けてみようと思います。 カーオーディオ屋の店員サンに聞い ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年7月21日 20:45 スライム。さん
  • Focal130KP & オリジナルバッフルボード

    市販品にアルファ147用の専用バッフルが見つからない。 スピーカーと取付キットがセットになった商品はあるのだが、そのスピーカーと弱そうなマウントじゃー満足できない。 そこで、自分でサイズを図りネットで見つけた業者へMDFバッフルの作成を依頼しました。 まずはドア内張りを取り外し、各サイズを測 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年4月12日 20:31 BlackBeansさん
  • ステアリングボタンで社外品オーディオを操作可能に!

    社外オーディオ交換から4年以上経過。 当然、ステアリングのオーディオボタンが使えない状態でした。 そこで今回、UKのショップからそのボタンを使えるようにするキットを入手。 対応車種は、147 / 156 / GT。 国内で販売中のほぼ全メーカーのデッキに対応してます。 こちらが商品の全体写真。 真 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年2月14日 00:16 lapi1910さん
  • スピーカー バッフル ボードの切り出しまとめ

    カーオーディオのスピーカーインストールに際し、 インナーバッフルやアウターバッフルの作成方法がみんカラにも多数アップされておりますが、 同じものを何個も作る場合の手順などが詳細にまとめられている方が少数なので、 ここまでの試行錯誤をまとめてみます。 左右で一枚ずつとかしか作らないなら、 ドリルや ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年11月11日 21:26 CL2Kさん
  • 外国産DSPも良いけど最期のカーナビDIATONE SoundNavi

    2DINオーディオが付いてた。ナビの痕跡が匂う。。枠はブチルどめ、金具はお手製?残線を撤去しながら、配線を整理確認ーー時間かかった、雑か丁寧か?束ねて満足な施工が多いです。 GPSアンテナをこの中に入れるのが昔からのトレンドらしい。。がネジ位置を先輩方は詳しく教えてくれていない。。指の先に2本!下 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月25日 18:07 Junismさん
  • CDチェンジャーを外部入力に

    Alfa147が来て最初にやったのは、オーディオをiPhone対応にすること。 Webで諸先輩方のやり方を学び、CDチェンジャーのラインをAUXにするのが簡単かと。 いずれカーナビ入れるかもしれないので、予算優先ということもあり http://shop.alfista-int.com/ca8/8/ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年12月28日 15:23 foxxさん
  • 左フロントスピーカー修理

    左のスピーカーからの音がおかしくなりました。音声が割れています。この感じは・・・スピーカー自体のトラブル。 最初の愛車、シャレードデトマソも助手席スピーカーから壊れました。職場の駐車場での向きとか関係してるのかもしれませんね。 ドアの内張りの外し方とか、みんカラの先輩方のお陰で順調に進行します。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月8日 23:38 a lieさん
  • DENON DCT-R1・PHASSアンプの歪み値計測

    2016年9月14日のお昼休みに作業しました。 オーリスに続き、アルファに実装している機材たちもお借りしている間に歪み検知器SMD DD-1を使って計測計測(^^ゞ オーリス同様に信号の歪みという観点からCDデッキの限界、アンプの限界を調べました。 CDデッキはDENON DCT-R1です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月30日 14:57 shibi-shibiさん
  • 音量チェック:Cピラー、リアハッチ、ラゲッジルームの静音化

    前回ルーフの張り替えと断熱材の貼り付けを行ったところ思わぬ副産物として車内が静かになりました。 静音に関しては本当に1㎜も期待していなかったので施工後の試運転時に違和感を覚え、車内が静かになったことに気づくまで少し時間を要しました。 そこで今回更なる静音化を目指し、効果が高いと言われているCピ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月22日 18:07 ニャア・アズナブル(赤い彗星 ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)