アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147937系

147の車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - 147 [ 937系 ]

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ロアアームバー製作取付。。。

    醜く垂れ下っているアンダーカバーを新規製作と同時に、ロアアームバーを製作してみた☆ とりあえず、ストレートタイプ! STKMR 32*14*1.6 アルチャレ観戦♪ついでに、テストドライブ! 直進安定性すこぶる良好! が…(((( ;゚д゚)))アワワワワ 心配はしていたんじゃが…少なくて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年3月26日 20:43 ナウト147♪さん
  • リアパラレルリンク取り換え☆。。。

    ようやく“パラレルリンク”を取り換える事ができました☆ 作業は、“コルサート”さんにロアアーム交換と同時作業にてお願いしました。 以前制作した“極太”仕様♪ あまりにもごついのでwww取り換えをためらっておりましたw (STPG370 20A*S80+ASAHI JAM18) 次に、147 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年11月1日 18:13 ナウト147♪さん
  • 強化トルクロッド取り付け加工

    会社の廃材にて、硬度ゴムパッキン  シリコンゴムパッキン ホースバンドを入手 みん友の情報でワッシャーを挟み試行してみた。 僕には我慢出来ないくらいの振動と、音が変わった。 兎に角 エンジンサウンドが聞こえない! 硬度ゴムパッキン加工品と 入れ替え。 やはり シフトフィールのダイレクト感は激減 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月8日 10:48 Tーcanonさん
  • ☆自作・加工シリーズ♪☆ スタビ左右ずれ止めカラー

    スタビブッシュの左右の遊びが、約8㎜前後あります。←正常なのかな? 素人考えで、スタビリンクにかなり負担がかかっているのではないか?と思いズレ止めカラーを作ってみました。 既製品カラー(KSC2012-SP)を追加孔加工。スタビ径22Φ 追記 よく観察してみると、ブッシュ自体遊びが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月27日 17:53 ナウト147♪さん
  • ☆自作・加工シリーズ♪☆ リヤタワーバー

    後席(助手席側)のシートベルトアンカー付近から、音(シートベルトがロックしているような)が、時々発生するので、タワーバーを取り付けてみた(*^_^*) 中古のタワーバーが\1990-であったので、購入! クスコ製ランエボⅡのフロント用らしい バーの部分のみ利用し、ブラケットは新規制 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2011年3月28日 20:48 ナウト147♪さん
  • ☆自作シリーズ☆ リアパラレルリンク♪極太編

    前回、制作した『スタビリンク』…違うカテゴリ?にUpしてしもてるwボケテキテマスよん♪ 工場によさそうな?パイプがあったので、パラレルリンクとやらを作ってみた(^◇^) パイプに合わせて、ピロージョイント・カラー・きしみ防止?用特殊浸透材入りワッシャーをそろえます(^-^) ナッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年2月4日 20:14 ナウト147♪さん
  • フロント タワーバー取付!

    以前乗っていたRX-7(FC3S)用のタワーバー(タナベ製)が、倉庫に眠ってたので、ちょびっとあせあせ(飛び散る汗)改造して取り付けてみた(*⌒▽⌒*) どうみても(・∀・)合いそうにないので…アルミ製のバーのみ利用して ブラケットは、新規制作しました('◇')ゞ 材料は、6.0t(ss400)使用しましたf( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月25日 20:01 ナウト147♪さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)