アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147937系

147の車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - 147 [ 937系 ]

トップ エンジン廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • トルクロッド エンジン側マウントブッシュ自作取り付け

    発進時にエンジンルームボディ側よりミシミシギシギシ音がするので、おそらくトルクロッドのエンジン側マウントがへたっているのだろうと思い、トルクロッドそのものを探すも2.0TS用はあっても、1.6TS後期用は見当たりません。それならばとホームセンターで直径10センチ、厚さ5mmの丸型耐熱シリコンゴム2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月21日 20:21 akahachiさん
  • アルミテープチューン

    私は意図も簡単に、藁にも縋ります。 (ルームミラーが落ちてまだ未体感!)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月10日 20:55 GGナオさん
  • 147 ポジションセンサー内蔵アクセルペダル交換

    実は、昨年12月に1回、今年に入って2回エンジンチェックランプ点灯&VDC警告灯点灯がありました(爆)。 停車後発進しようとアクセルを踏むと同時にいきなり両方が点灯し、3回目の際に至っては最初ギア変速すら出来ずに冷や汗ものの体験をしました(直ぐに2速まで入る様にはなりましたが・・・)。 チェッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年2月22日 20:55 リットマンさん
  • エンジン(中間)マウント交換

    98,500㎞ このへんでエンジンマウント交換 まずはジャッキアップ、馬かけ、今回から安全のためアスファルトに鉄板を敷いて作業してます。 ミッションをバイクリフトでサポート いきなり取り外し後新旧比較 左:旧 純正 右:新 first line のマウントです。ebayで購入 アップ写真で、、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月22日 00:18 Kobewithyouさん
  • レデューサーOHとオイルキャッチタンクのホース引き直し 2020.4.5

    レデューサーOHとオイルキャッチタンクのホース引き直し 2020(令和2年)4月5日 経年劣化よりレデューサー内部のゴムシートが剥がれたので マエカワエンジニアリング送付して無償修理をした。 そのついでにキャッチタンク(オクヤマ)ホースを引き直した。 レデューサー付属PCVメクラ栓を忘れずに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月19日 20:56 やまかつ147→MITOさん
  • エンジン警告灯がついてるので周辺を掃除

    エアフローメーターの掃除 ほんとはそれ用のクリーナーを準備したかったが、良さそうなものがあったので、これでプシューっと。 ついでにエアクリも確認。そこそこ汚れてた。 そのほかは エンジンに向かって左側のO2センサーカプラーの掃除やらしました。 果たして警告灯は消えるのか。。。 その後 警告灯は消 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月20日 01:00 44intさん
  • エンジンナンバー…打刻…続き

    先日の続き…なんとか読みづらい打刻を検査官に読んでもらいオッケー👌もらいましたが、詳しい画像を載せます。 も少しなんとかならんのかな… アルファロメオ147の打刻はこの位置です。 近づけて見てみましょう。 このエンジンは載せ替え後の2万キロ弱(11409km!)の走行距離と告げられてディーラーで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月29日 19:01 gokujooさん
  • クランク角センサー交換

    ★症状★ 通勤時など、コンビニで買い物をして再始動しようとするとエンジンがかからない。朝イチはかかるのに。 少し休むと普通に再始動します。 どうやらエンジンが暖まっている時だけたまに再始動出来ないみたいです。 コンピューター診断しましたが、エラー無し。 症状を見る限り、クランク角センサーが怪しいと ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年9月13日 18:37 MARUMIさん
  • セレ周り一式&クラッチ交換

    備忘録として。 セレポンプ リレー アクチュエータASSY 一式交換 クラッチディスク クラッチカバー レリーズベアリング 3点交換 クランクプーリーをアルミ製に交換 ひとまず、長く乗る為の下準備完了ってところでしょうか。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月8日 23:13 ツブラ1119さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)