アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147937系

147の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - 147 [ 937系 ]

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • エアバッグ警告灯リセット

    突然エアバッグの警告灯が点いてしまったのでそれをリセットしました。 OBD2に繋いだBluetoothドングル(ELM327)を使ってスマホアプリでやろうと思ったら、これでは147のエアバッグにはアクセス出来ません。 仕方ないのでネットの情報を元にPCにUSBで繋ぐKKL VGA-COM409. ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年7月25日 11:48 むるきちさん
  • エアコンパネル修正&交換①

    車両購入時に既に2DIN取付パネルが付いていたのですが、エアコンパネルとの色違いが気になってました 知り合いから訳ありエアコンパネルを譲って頂いたので、まずは修正にチャレンジします 訳あり理由は1番左の温度調整ダイヤルがスカスカです まずはハザードスイッチのあるパネルを外します H ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月13日 16:35 カップくん②さん
  • キーレスアンテナ強化

    どうもキーレスの電波の飛びが良くないような気がする。検証していた時のぶっ飛んだ感じがまるで無い。 http://minkara.carview.co.jp/userid/939476/blog/22717111/ しばらくは例のキーレスの電池の極端な消耗が原因かなと思っていたのですが、どうやらそ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 5
    2011年8月15日 23:02 fontanaさん
  • アンテナ交換

    この純正ラジオアンテナの長さが気になります もうちょい短くても… 社外品のカーボン仕様とかもありますが ここはあえて純正品でいきます 用意したのは159後期用純正アンテナです 長さの比較、150mmくらい短くなります 作業時間10秒 スッキリしました ラジオ聴かないので感度は試してお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月27日 10:32 カップくん②さん
  • アーシング

    アーシングの前にバッテリーを外してシートも取り外します。なぜかは次の画像で… はい、こいつを取るためです。 レーダーつけた日にリモコンが滑り落ちてシートの下のフロアカーペットの下に入りやがりまして、シートを外してカーペットをちょっと切り、取り出しました。 そしてワンタッチ式になっていたバッテリーア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月22日 12:29 むしさんさん
  • 20130516~純正キーレス不具合調査&対策

    試しにキーケースを組まずにバッテリー側に基盤を押し付けて操作すると全てちゃんと動作する。 部品を押し付ければよい? ならばとラバーを挟み込んでみるが、ロック操作だけがちゃんと出来てアンロックとトランクオープンが出来ない。 じゃあ、次はと軽く当てる程度に縛りつけて操作すると動作が怪しい。 けど、向か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年5月16日 22:52 慎@神戸さん
  • シガーソケットまわりの整理

    シガーソケットまわりが雑然としていたのでシガーソケットとUSBのついている部品を買ってラップタイマーと電源を共有してさっぱりとまとめました! 空燃比計の横にピタリと収まりました。 AFCも扱いやすい位置にしております。 空燃比も良い数値です!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年1月31日 10:05 alfapoosanさん
  • アーシング施工

    こういうのは眉唾モノだったので敬遠がちでしたが、やらないよりはいいだろうと言う事で手をつけて見ました。 当初はアーシングモンスターさんの既製品を購入しようかとも思いましたが、せっかくなので自作です。 線長はおよそ5m、どうせならと言う事で耐熱被覆14sqを購入。 端子などの部材込みで既製品の半 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月18日 17:49 ツブラ1119さん
  • 20130512~キーレス不具合調査

    どう見ても面実装の発光ダイオード。 もしかしたらこれが光るか否かで何か悪さが分かるかもしれない。 見る限り部品のはんだ外れとかはなさそう。 錐がなかったのでタッピングビスで穴あけ その後、修正して完了 施錠、開錠、ハッチオープンボタンを押すと予想通りLEDが点滅。 点滅してても車は反応しない。 で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年5月12日 01:33 慎@神戸さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)