アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.92

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

1.6派?それとも2.0派? - 147

 
イイね!  
車明

1.6派?それとも2.0派?

車明 [質問者] 2008/08/29 20:17

お互いに良いとこ悪いとこ、うまみ等色々あるけど、皆さんは、どう感じてますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 味噌成分 コメントID:1031348 2008/08/29 20:17

    ウチは5人乗る時があるので2.0です
    1人乗りなら1.6で十分じゃない?

  • コメントID:1031347 2008/08/26 13:00

    るりさん、

    詳細なご感想ありがとうございます。
    メリットは見た目プラス安心感という事で、1インチアップ程度では1.6でもマイナスなところは見当たらない様ですね。
    お蔭様で弄る(妄想する)選択肢がひとつ増えテンロク147生活がもっと楽しめそうです。

  • コメントID:1031346 2008/08/22 23:53

    にゃんこさんへ
    最初は見た目重視の為だけに変更したのですが実際に
    乗ってみて感じたことを書いてみますね。

    一般的に言われてることと同じになってしまいますが
    やはりグリップが良くなり直進安定性とコーナーでの
    踏ん張りが利くようになったな、と感じます。
    お気に入りの峠を早朝走るのを趣味にしてますが
    15インチの時タイヤが鳴ってしまい、
    「これ以上の速さで突っ込むのは無理」と感じた場所でも
    16インチでは楽に入れるようになった気がします。
    高速は滅多に走らないのですが追い越しでレーンチェンジを
    する際スッと移動出来る・・・って言う感じかな?

    乗り心地が悪くなる(ロードノイズや路面の硬さを感じる)
    と言われる方もいるようですが、これはタイヤの性能次第
    なので静粛性の良いタイヤを着ければ問題ないかと。
    流石に17や18になると苦しいようですが16位なら
    さほど気にするレベルではないでしょう。

    燃費に関しても1インチ位の変化では変わってないようです
    (走り方にもよりけりですが)

    自分が感じたのはこんなトコです。
    やはり純正が15なら16までがイイのでは?
    17や18は見た目は迫力もありカッコイイのですが
    デメ潟bトも結構あるような気がします。
    (17や18の方のメリットも聞いてみたいですね)
    少しは参考になったでしょうか?

  • コメントID:1031345 2008/08/21 12:46

    るりさん

    1.6TSを15インチから16インチにする事で見た目以外のメリットはありましたか?

    私もインチアップにはすごい魅力を感じますが過去、自然吸気の車を1インチアップした事で車全体で曲がっていたものがタイヤだけで曲がっている様な感じになってしまって、運転の楽しさがスポイルされた経験がトラウマになってます。

  • コメントID:1031344 2008/08/14 09:31

    1.6MT後期モデルに乗ってます。るりさん同様燃費いいですよ。
    余談ですが限定モデルのC'N'Cのきれいな白「アイスホワイト」には惹かれました。3ドアで少し軽いし、これの1.6MT仕様があればいいのに、と思いますが2.0セレしかないんですよね。

  • コメントID:1031343 2008/08/14 07:34

    自分は1.6MTに乗ってますのでそっち派です。
    ポイントはやはり信頼性。以前に比べれば減っているとはいえ、セレ関係のトラブル情報は少なくありません。
    イタリア車を乗り継いでいますがMTはノートラブルです。
    あと装備面で2.0と大差が無いこと。普通一番安いグレードだと簡略化されるケースが多いのに(オートエアコンがマニュアルに等)それが無い為不便さを感じません。
    BOSEは付きませんが、オーディオって自分好みのモノに変えるケースが多いのでむしろ勿体無くなくて助かるくらいです。個人的に標準ホイールの15インチは見た目に頼りなさを感じるので16インチに変えてあります。
    17や18は1.6には大袈裟な気もしますし足回りまで手を加える必要も出てきますのでコレ位がBESTでは?
    燃費も街乗りで10㌔、高速なら14~15㌔は伸びます。
    ガソリン高騰のこの御時世にも合ってるかと。

    でも気が付いたら1.6のMT生産終わったとか・・・。
    欲しい方は在庫があるうちに是非ドーゾ。

  • コメントID:1031342 2008/08/01 17:57

    すみません、言葉足らずでした。。
    『この排気量をマニュアルで走らせるのがスポーティで楽しいぞ!』とは1600ccの方です。

    何か1600ccの方はコスト面が目立っちゃっていると思いましたので。。
    ドイツ車も所有しており双方とも1600ccですが、ドイツ車もそれなりに良い所は沢山あるのですが、楽しさで言えば圧倒的にアルファだと思います。

  • コメントID:1031341 2008/08/01 14:31

    それにマニュアルで走らせるのが楽しいのは1.6Lでは?

  • コメントID:1031340 2008/08/01 13:27

    にゃんこさん

    ドイツ車にも日本車にも、もちろんフランス車にも
    「その排気量をマニュアルで走らせるのがスポーティで楽しい」車は存在するワケで…
    そういった意味では、全然違いませんヨ。。。

  • コメントID:1031339 2008/07/31 13:04

    価格の差はありますが、買得感から言えば2000ccではないでしょうか。
    アルファロメオを買う場合に多少のコストの問題なんて、とも思いますが、新車の場合は多少ローンを増やすか又は程度の良い中古車を探すかで解消出来るかと。
    価格や装備、見栄え云々よりも『この排気量をマニュアルで走らせるのがスポーティで楽しいぞ!』みたいな敢えて選んでいるところに私個人的にはかっこよさをすごく感じます。
    日本車やドイツ車とは違うぞっていう感じでしょうか。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 山梨県

    大菩薩峠オフ

    車種:アルファロメオ 全モデル , アルファロメオ 全モデル , フィアット 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)