アルファロメオ 156

ユーザー評価: 3.92

アルファロメオ

156

156の車買取相場を調べる

キーレスエントリー - 156

 
イイね!  
ぷろてお

キーレスエントリー

ぷろてお [質問者] 2009/08/04 23:27

156V6MT(2002)のぷろておです.

キーレスエントリーが働かなくなってしまいました.
ディーラーに問い合わせたところ,エグザミナーでは診断できない箇所なので最大一週間ほど入庫させて,原因を一から潰していく必要があるとのこと.

当然年末のこの時期に年をまたいで預けるわけにもいきません.

そこで年末休暇の間にチェックできるところは自分でチェックしようと思ったのですが,あいにくキーレスエントリーに関する故障事例が手に入りません.
ルーフ内張をはがしてアンテナをチェックしてみるくらいしか思い当たりません.

どなたかキーレスエントリーに関する故障事例及び修復事例をご存じの方いらっしゃいませんか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • Okapon コメントID:1201229 2008/01/25 09:01

    アンテナはリアウインドウの下側に隠されているらしいです。

  • コメントID:1201228 2008/01/24 13:05

    自分のも('01 Q-system)調子悪いときはぜんぜんダメです。

    ちなみに、アンテナはどこにあるのでしょうか?
    どこかに向けると反応が良い、とかあるのでしょうか?

    素人ですみません・・・

  • Kaw コメントID:1201227 2008/01/23 16:17

    いまさらの遅レスで失礼します。

    私の156(2003年式)もたまに不調になります。
    最初は電池交換で直りましたが、2回目は電池交換しても反応なし、スペアキーにしたら動きました。
    そうしたら今度はそのスペアキーの方が不調で、元のキーにしたら作動・・・たまに両方とも動いたりダメだったり。

    もちろんドアがダメな時はトランクもダメです。
    あとキーを向ける方向でも変わってきます。
    もう何が何だか(笑)。

    複数の原因が重なってる様子で、

     1、電池切れ
     2、キーの不調
     3、車側の受信が不安定

    この3つのようですが、ぷろておさんやOkaponさんが分からないのであれば私にはお手上げです(涙)。
    近々アンテナ線を引き出して感度アップをしてみようと思っています。

    参考にならない話で申し訳ありません。
    良くなるとイイですね。

  • コメントID:1201226 2008/01/07 21:43

    うちのは、リモコンでトランクあきますよ。
    フェーズ2の並行輸入車ですが。

    スペアがボタン押してもペナペナ状態で、使用していません。先日、電池切れになったので、そのキーから電池を取り出して交換しました。

  • Okapon コメントID:1201225 2007/12/31 15:04

    >ぷろておさん

    トランク?・・・開くんすか?リモコンで?
    うちのやつはドアロックだけですが・・・。

    今度軽トラを一台普通車に買い換えです。さあブラックエディションにしようかプレミアムエディション奢っちゃおうか・・・?

  • ぷろてお [質問者] コメントID:1201224 2007/12/30 05:17

    Re:1
    >Yamasemiさん

    電池,ゴム,樹脂,ガラス...
    この手の物は国産に限りますよね.
    品質が段違いです.

    役に立たないなんてそんなことありません.年末に凹んでいたところにこんな暖かいコメントいただいてほんと励まされました!
    感謝!

    Re:2
    >Okaponさん
    Okaponさんなら...とちょっと期待しておりました.
    キーレス,調子いいときにはほとんど便利さを実感してませんでしたが,動かないとほんと不便です.特に雨の日とトランク開けるとき.

    どっかチョップしたら直らないですかね.45度くらいの角度で.

    Re:3
    >通りすがりさん
    情報ありがとうございます.

    アルファは電波式です.ボタンを押すとLEDは光りますが,確かに電波が本当に出ているかどうか調べる必要がありますね.見落としておりました.

    ただ,ラジオで確認というのは厳しそうです.
    リモートキーレスエントリーの周波数は,日本・米国では315MHz, 欧州では433.92 or 868MHzです.UHF帯ですが,周UHFの周波数範囲は470~770MHzなのでテレビを使ってもちょっと確認できそうにありません.

    メガヘルツ帯の受信機,研究室に転がってると良いんですが...ちょっと探してきます.

  • コメントID:1201223 2007/12/30 00:53

    一般的な? 診断方法!

    たしかアルファは、電波式だったと思うのですが。

    まずは、ラジオに向けてボタンを押して、雑音が入れば

    電波は出てますから、車両側の不良が考えられます。

    雑音が無ければ、電池切れが考えれます。

    補足で、赤外線式は携帯のカメラに送信部を向けて。
    ボタンを押すと赤紫っぽく光ると、車両側の不良。
    光らなければ、電池切れです。

    簡単ですからやってみてください。

  • Okapon コメントID:1201222 2007/12/29 21:56

    プロテオさん程の方がご存知無いなら、ほとんどの人は判らないかもしれませんね。

    私もキーレスは調子いいです。

    これまた役にたたない話でした。

  • コメントID:1201221 2007/12/28 22:35

    同じくV6MTです。(2000/2002,製造/登録)

    キーレスエントリーは 意外と順調です。

    走行2~3万キロの時、反応したりしなかったりで、 キーの電池切れだろうと思って100円ショップで買った電池と交換しましたが、しばらくして再発、100均の電池だと・・・と思って、国産メーカーの電池を買ったら、それ以降は不調が出なくなっています。 (国産の電池は、使わずじまい)

    キーのLEDは、通常はパッパッパッパッパッとすばやく点滅しますが、不調の時は点滅回数が2~3回と少なかったり、1秒くらい点灯していたりでした。

    役に立たない話で失礼します。

    プロテオさんの症状、復旧するとよいですね。 年明けには、顛末をお聞かせ頂けることを期待しています。 良い年を迎えられますように。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)