アルファロメオ 159 スポーツワゴン

ユーザー評価: 4.1

アルファロメオ

159 スポーツワゴン

159 スポーツワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - 159 スポーツワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • レゾネーター撤去※CDA投入に合わせ

    まずはレゾネーターの役割から。 基本的には吸気音の消音と吸気の流入速度を調整するものです。 これが大きかったり、トグロを幾重にも巻いているタイプの場合は単純に撤去しても音が大きくなるだけで、トルク低下やアクセルレスポンス低下となっていまうケースが多いようです。 159の場合それほど大きくもなく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年1月20日 18:16 KT@159さん
  • エアクリーナー交換

    中華製カーボンエアクリーナーを取り付けました。 130Φしか無かったので、そこは妥協しました。 本家では排気量的に150Φが推奨ですが、159はスペース的に厳しいので、3.2でも130Φの取付事例も見かけるし、いいかなと。 見えないところですが、さみしいのでステッカーを貼りました。 外したところ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月12日 21:47 a24qtronicさん
  • レデューサー取付

    マエカワエンジさんのレデューサーです。 いろいろと効果があると言うことで導入です。 PCVラインとレゾネーターを外してレデューサーを繋ぎます。完成です。 作業中の写真を撮り忘れました。(笑) 専用に作られているレゾネーター外し口のアダプターが秀逸です。 かなり軽さ(トルクアップ)を実感できます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月2日 21:38 Isgzw-bkさん
  • BMC CDA130

    ジャッキアップ ・タイヤ ・アンダーカバー右片側だけはずす。 ・タイヤハウスカバー ・エアーフィルターとめてあるL字型ステー(これをとめてある13mmのボルト3つが狭いところなので一番大変でした。柄の短い13mmのレンチがおすすめ!) の順ではずす。 ・純正エアーフィルターはずす。というより引っこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月18日 10:00 adessoさん

アルファロメオ 159に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)