アルファロメオ 159 スポーツワゴン

ユーザー評価: 4.1

アルファロメオ

159 スポーツワゴン

159 スポーツワゴンの車買取相場を調べる

整備手帳 - 159 スポーツワゴン

注目のワード

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ys special ver.2 1層目のNEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み ハリアー エアロつけたぜ!! 部分施工お願いと 塗装面を工程を踏み整えて

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月7日 19:20 カーコーティング専門店Y’sさん
  • エアコン動作不良&外気温センサー交換

    メーターパネル内の外気温度が氷点下に・・。 ひどい時はアラスカの気温を表示します。 当然ながら外気温度が氷点下表示になるとオートエアコンでは冷風が出てきません。 昨年の夏にもこの症状がありました。エンジン再始動で解消されたので放置してましたが、最近になって頻繁に発生するようになりました。 159の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月28日 14:59 KT@159さん
  • レゾネーター撤去※CDA投入に合わせ

    まずはレゾネーターの役割から。 基本的には吸気音の消音と吸気の流入速度を調整するものです。 これが大きかったり、トグロを幾重にも巻いているタイプの場合は単純に撤去しても音が大きくなるだけで、トルク低下やアクセルレスポンス低下となっていまうケースが多いようです。 159の場合それほど大きくもなく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年1月20日 18:16 KT@159さん
  • キャリパー塗装

    純正キャリパーの錆と腐食があまりにひどかったので自分で塗る事に。 ショップに頼むと8万円ww  DIYしよう。 洗剤でよく洗って磨いて乾かし筆で塗り塗り。。3~4層重ねて均一に。時間短縮にドライヤー。 まあこんなもんでしょう。 これ1本で4個とも塗れました。 1本たったの980円なり。 完成度 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月4日 11:12 かっしー159さん
  • レギュレーター交換

    エンジン始動後やけに排気音が大きいので、ふと後ろを見ると…。 窓が落ちてました。 早速ウィンドウレギュレーターをYオクで手配。 送料別14800円、ディーラーなどだと18000円位が相場のようです。 1.ドアハンドルの隠し蓋をマイナスドライバーでコジッて外したところ。 2.ドアポケットの底面のゴム ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年5月3日 13:24 KT@159さん
  • Orqueロアブレース

    ロアブレース取り付けはスティーレさんにて。 おおよそ30分程で取り付け完了。 待ち時間を飽きさせないよう、しっかり接客してくれました笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月14日 15:07 KT@159さん
  • プラグ交換

    まずは赤いヘッドカバー部を外します。 M10ボルト4箇所。 赤いヘッドカバーと右側の黒いプラカバーが連結しているので、丁寧に上へ持ち上げます。 画像のボールジョイントが2本縦に並んでいて、受けがプラなので乱雑に抜かないよう注意。 イグニッションカバーを外します。 M8ボルト4箇所。 あとは連結され ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月20日 16:38 KT@159さん
  • 購入後、初めてのエンジンオイル交換

    購入後3,000km走行したので初めてのオイル交換です。お得意先で行きつけのタイヤ、オイルショップで交換しました。私も作業を手伝います。まずはリフトアップ、エンジン下のアンダーカバーを外す作業です。普通ねじと花形ねじの2種類のねじを工具で取り外していきます。 ん?2箇所ねじが外れない(赤○部分)。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月29日 22:38 かっしー159さん
  • 右後ろレギュレーター交換

    乗りはじめからこの状態でした。 ガラスがテープで布固定されています。 夜なので分かりにくいですか、レギュレーターを交換していただき晴れて布テープから開放されました! 交換は整備手帳を参考にイヌシ店長にお願いしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月5日 21:55 はし。さん
  • プロμ HC-CS

    作業はフラミンゴに持ち込みでお願いしました。 こちらは外したGlanzのSパッドです。 166キャリパーを流用してますので、159 2.2のローターが305㎜、166のローターが310㎜と直径5㎜の差があります。 半径2.5㎜分パッド外側がしっかり残っていました。 これでは、ローター面だけでなく側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月4日 19:14 KT@159さん

アルファロメオ 159に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)