アルファロメオ アルファブレラ

ユーザー評価: 4.28

アルファロメオ

アルファブレラ

アルファブレラの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルファブレラ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • サブウーファー位置変更

    こもった低音が好きじゃないので、ウーファー設置後はリアトレイを外してます。 結果、スピーカー真正面の助手席(奥さん)から「心臓にくる!」とクレームが(笑)。 運転席真後ろになるように向きを変更しました。 変更後です。 さすがに14キロは重かった…。 リモコンはサイドブレーキ付近に装着してます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月15日 18:57 ショモさん
  • デッドニング<トランク>(最終章)

    ブレラがディーラーに入庫中だったため作業が中断してましたが、いつまでも内装剥がしっぱなしだとさすがにマズイんで続行します。 剥がした内張りに吸音材(シンサレート)を貼り付けていきます。 ※ニードルフェルトだと厚みが出るので、「薄くて同じ効果のある」と謳い文句のこの商品にしてみました。 (購入は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月20日 23:08 ショモさん
  • デッドニング<トランク>(その4)

    「たかがトランクのデッドニング」と甘く考えてましたが、コレがなかなか手間がかかって難しい。 今回は制振処理後のトランクにオクで購入した遮音シートを貼っていきました。 まず、スペアタイヤスペースの底面にあわせ遮音シートを切り抜きます。 リアサイレンサー真上部分はキチンとかたどりして敷き詰めまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年1月13日 22:16 ショモさん
  • デッドニング<トランク>(その3)

    ではトランク内に制振シートを貼っていきますが、今回の目的は車内のコモリ音(マフラー)を軽減することなので、アーキュレーのリアサイレンサー付近を重点的に制振処理します。 下を除くと、スペアタイヤの辺りを中心にやればいいみたい(たぶん…)。 左リア。 リアサイレンサーの真上付近はレアルシルトを一面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年1月12日 19:17 ショモさん
  • デッドニング<トランク>(その2)

    さて、内張り剥がし作業の再開です。 スペアタイヤスペース上部の内張りはピン以外に別のもので留まっているようで、ツールでも剥がせません。 しかし、コレを剥がさないとサイド部分の内張りを剥がす事は不可能です。 よって、ツールで浮かして、重なり合ってるサイド部分の内張りにハサミで切込みを入れて、無理 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2008年1月6日 19:45 ショモさん
  • デッドニング<トランク>(その1)

    昨年の6月に奥さんに無断で交換したリアマフラー…。 ハッチバックボディのブレラゆえ、その重低音はリアからボディを伝わりコモリ音となって、同乗者の『耳』に多分に不快感を与えているようです。 『純正に戻せばいいだけやん!』と責めたてられてはいますが、それをやっちゃうとなんだか『負け』だと思ってるので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年1月6日 19:38 ショモさん
  • デッドニング<フロントドア>(最終章)

    アウターパネルのスピーカー裏部分以外の箇所に吸音シートを貼っていきます(エーモンのキット品)。 この貼り方で良いかかなり不安ですが、キット内DVDの「スピーカー裏からドア半分までを目処…」というコメントを信じてこうしました。 (もう少し少なくても良かったかな?) 吸音材はスポンジなので水を吸い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月30日 19:22 ショモさん
  • デッドニング<フロントドア>(その7)

    毎日何かしら作業してます。 スピーカーに防音テープを巻きました。 (内張り内に音が漏れないようにするためです。) ただ、純正スピーカーだと音が曇らないか不安…。 内張りに吸音材(フェルト)を貼り付けました。 (内張り1枚にフェルトを1枚使用してます) 貼り付け場所はココが正解なのかはわかり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月29日 23:38 ショモさん
  • デッドニング<フロントドア>(その6)

    今日は制振塗料塗布後の内張にある、パネル継ぎ目の隙間を埋めていきます。 埋めると結構効き目ありそう。 ※レザーの部分なんで、あんまりやりすぎると表側の革にしみができるかもしれませんのでご注意を。 せっかくのポルトローナ・フラウが台無しになりますんで。 内張りでヒダヒダ?になってる部分。 大きな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月27日 23:46 ショモさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)