156V6MTを12年乗って乗り換えました。
まだあまり乗れていませんが以下のような感想をもっています。個体固有の症状なのかGTV6共通の症状か判断ができません。
前車の156V6は7000rpmまでギュンギュン回ったのですが、GTの3.2V6って6000rpm以上がもっさりであまり回すきが起きません。こんなもんでしょうか?
また、高速で飛ばすとステアリングのすわりが悪く結構疲れるのと、ハイスピードからのブレーキングで初期制動がいまいちです。
これもこんなもん?
156 V6からの乗り換えですが・・・ - アルファGT
156 V6からの乗り換えですが・・・
-
-
-
-
通りがかりなのですが。
3.2のV6は156GTAとGTV3.2に乗っていたことがあります。現在はスパイダー3.0(24V)です。
156のエンジンの回り方とGTVのエンジンの回り方は違いました。(もっと言えば155のV6(12V)とスパイダーのV6も回り方が違います。)たぶん吸排気の取り回しによるものではなくエンジンの質(?)が違うんでは無いかと思います。GTAのほうが上までスカッと回りました。GTVはひっかかるし、音も良くないので回す気になれませんでした。なのでハイパーチップ製のロムチューンをしてみたんですがやはり上は駄目でした。
なお、排気系はどちらもアーキュレーのフル交換でした。
あまり参考にならないかも知れませんが。
個人的に好きな回り方はGTA>spider>GTV=155の回り方です。 -
-
-
「もっさり」とか「いまいち」といった表現は個人差に左右されるので何とも言えませんが。
アルファのV6、基本的には5000rpm以上はトルクの上昇が少なくなるので、6000、7000回せたとしても加速感は乏しくなります。
ただ、前車の156と比較すると…ということであれば、逆にその個体がエンジンの動作タイミングなど個体差的に良かったのかとも思います。
エンジンフィールは”個体差”という部分に大きく左右されますが、もしかすると高回転域でのバルブタイミングなどがズレている可能性もありますし、高回転域での空燃比が濃くなり過ぎている可能性も高そうです。
また、エンジンがノーマルなら話は違いますが、もし、インテークパイプを社外のストレート状の物に変えただけだと、加速フィールは減少します。
高速での安定性ですが、それはアライメントの確認をしてみるべきでしょうか?
私のは現在フロントセクションを作り直しているので工場出荷時と違ってしまっていますが、少なくともそれ以前では高速安定性に問題はありませんでした。
ブレーキについてはそんな感じでしょうか。
3.2Lでも個人的にはノーマルで容量不足を感じたので換装しています。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
アルファ ロメオ アルファGT ワンオーナー 毎年分ディーラー記録簿 禁煙(東京都)
104.0万円(税込)
-
レクサス UX 禁煙車 10.3インチナビ(鹿児島県)
379.9万円(税込)
-
トヨタ アクア 禁煙 純正10.5型DA 衝突軽減 全周囲カメラ(福岡県)
251.5万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 衝突軽減 ターボ(三重県)
234.9万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
石川県
車種:アルファロメオ 156 , アルファロメオ 155 , アルファロメオ アルファGT , アルファロメオ ジュリエッタ , アルファロメオ ジュリア
-
山梨県
車種:アルファロメオ 全モデル , アルファロメオ 全モデル , フィアット 全モデル

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
