アルファロメオ MiTo

ユーザー評価: 4.15

アルファロメオ

MiTo

MiToの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - MiTo

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 断熱

    テープで巻いてみました。 効果のほどは?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月5日 15:21 糖衣炮弾さん
  • NACAダクト→エアクリ連結化

    私のMiToちゃんには画像のようにボンネットにNACAダクトが装着してありますが… 画像のように、NACAダクトから入ったエアーは52φのアルミホースを介してエンジンルーム内に無造作に入ってるだけでして(^_^;) エアクリもSCUDに交換されているのですが、エンジンルーム下部のエアをそのまんま吸 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年1月8日 07:06 shige‘さん
  • K&N エアクリボックス

    はてさて、むき出しタイプをつけるのとどちらがいいのか。。 とりあえず次回外してみます

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月19日 12:54 Gen6さん
  • 吸気周りの改善

    4000回転以上でちょっと吹け上がりにかけるかな?と思い吸気抵抗軽減に着手。 アルミパイプと分岐の小パイプを使って作りました。 溶接したいけど、できないのでパテで。。。 使ったパテはこれ。 強力です。 エアクリからターボまで短い方がよいので、 アルミを切ります。 写真撮り忘れ。 装着の図。 試運転 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月25日 18:01 J.P.Schornさん
  • 耐熱バンテージ取り付け

    エアクリーナー清掃ついでに巻いてみよう! エンジンカバーを外しバンテージを取り出し、先ず巻いてみて長さを測りカット。 その後、水に浸して本番です! あたふたしてて途中の画像はありません(笑) 付属のステンレスのタイラップを要所に巻き巻きw 完成〜(≧∇≦) 効果?! わかりません(>_<)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月21日 16:29 shige‘さん
  • サウンドジェネレーター取り付け

    サウンドジェネレーターを取り付けるべくエンジンを眺めていると、 スロットとサクションパイプの間のホース を交換すればいけそうかなぁと思い行動へ。 ゴムホースは64-50mmの約90度のエルボ。 しかしこの約90ってのが問題で、実際は100度くらい。。。 まぁ気にせず90度のエルボを購入。 サウン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月30日 22:44 J.P.Schornさん
  • エアダクト移設

    1.4sportの場合、純正の吸気ダクトの取り込み口はフロントのセンターグリルの上に設置されていますが、今回はお友達のはいぱーさんのモディをパクりました(笑) フォグランプを取り外し、以前から使用していたアルミダクトをはめて頂きました。 ファンネルは後で着けようと思ってましたが…あまりの収まり具合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年11月9日 18:10 shige‘さん
  • 遮熱板製作 第2部

    第1部からの続きです(笑) 第1部で形になった遮熱板をフィッティングします。 なかなかどうして、多少の調整は要しましたがハマってくれました(≧∇≦) インテークパイプに耐熱性のアルミテープを巻き巻きします♪ そして遮熱板に普通のより値段が張りますが、耐熱の両面テープで貼ります。 貼りつけるとこんな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月10日 06:58 shige‘さん
  • 遮熱板製作 第1部

    エアクリをHKSのスーパーパワーフローリローデットに変えたのをきっかけに製作に踏み切りました。取り付け位置もエンジンの真横ということもあり、出来るだけ熱の影響がないようにとの親心です(笑)まずは段ボールで型を取ります。こちらは第2号(笑)これに蓋を着けて完成予定。 材料をホームセンターで購入。結局 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月10日 06:52 shige‘さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)