AMG CLAクラス

ユーザー評価: 4.61

AMG

CLAクラス

CLAクラスの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - CLAクラス

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

関連カテゴリ

取付・交換LED化その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • AirmoniX タイヤ空気圧センサー

    4輪タイヤの温度と空気圧をリアルタイムで 計測検知して、レシーバーにワイヤレス送信するパーツ。 コレが受信機で充電式(USB) そしてコレが発信センサー、電池の寿命は約2年らしい センサーはバルブキャップを外して取り付けるだけ コレはマグネットベース(両面テープ) レシーバー底の凹凸を乘せる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月26日 19:30 ダントツくんさん
  • レーダー探知機 ヒューズBOXから電源取り 2

    ケーブルは矢印の配線通しの様に通し、Aピラーを這わせ(Aピラーの中は通してない)レーダー探知機まで引っ張り接続。 ケーブルは見えないけど、気が向いたらAピラー外して中を通すかも。 3PソケットはヒューズBOX左上に貼り付け。 センターコンソール部分がスッキリ。 やっと落ち着いた(^-^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月28日 22:08 Mr.Keiさん
  • レーダー探知機 ヒューズBOXから電源取り 1

    納車後直ぐにレーダー探知機を取付したが直電接続する時間が無かったため、とりあえずシガーライターソケットからの接続だったのをヒューズユニットから直電で接続することに。 現状こんな接続で蓋も閉まらないし何より見栄えが悪い。 ヒューズBOXは助手席足元のマットをめくるとあります。 ヒューズBOXのカバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月28日 22:07 Mr.Keiさん
  • SPRINT BOOSTER SBDD452Aの取り付け

    SPRINT BOOSTER SBDD452Aの取り付けです。 色々な方が簡単に取り付けられたと報告されているのですが、へたれな私なので、慎重に確実に取り付けを行いました。 なお、お決まりの文句ですが、取り付けについては自己責任でお願いしますね。 まずは、ドアを開けてそのまま5分程度待ちます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月17日 22:33 tatsuchan.fanさん
  • altporteauto デイライトコーディング

    TVキャンセラーと同時購入で10000円でした。Yahooショッピングにて。 施工前はエンジンオフの時のみ有効となっています。 ベンツは足元右側にOBDプラグがあります。蓋が閉まってますので、開けるとプラグが出てきます。 緑の点滅が早い→ゆっくり になったら終了です。 メーター内の表示は変わりませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月7日 13:29 kaito1227さん
  • ミラータイプドライブレコーダーに交換 1

    ずいぶん前に購入してあったが、取り付けするのが億劫で放置してあった。やっとやる気になったから重い腰をあげて付けてみた。 ミラーカムPro MRC-PRO1G ミラー型ドライブレコーダー 前中後3カメラ+24時間赤外線常時監視 GPS装備 と言う製品に交換。 パッケージはなかなか立派で無駄ですなw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月26日 13:24 Mr.Keiさん
  • ミラータイプドライブレコーダーに交換 2

    リアカメラケーブルをリアガラス上部中央まで通したところ。 赤いリード線はバック時のガイドライン用なので、この車は不要な為使わないので中に入れ込んでしまいます。 リアカメラ取付。 適当な位置に取り付けます。 直接貼り付けると外すときに両面テープが強力なためなかなか剥がれないので、私はエーモンの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月26日 13:38 Mr.Keiさん
  • スピードセンサー交換

    ホイールを外します ディスクの真裏にセンサーがブラケットごと8㎜のボルト一本でとまっています 取り回しは二本あるうちの上側 ブラケットを外すと、センサーがブラブラとはまっています タイヤハウスのインナーを外さないと、コネクターの根本がでてきません。プラナット三つ、クリップ一つ 下側にクリップが三つ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月2日 18:59 kaito1227さん
  • ドアランプLED化

    内装はがしをフロント方向の隙間から入れて外す。 ランプユニットが外れたらコネクタを抜いてリード線を外すと作業がし易い。 矢印の所をラジオドライバー等で押してコネクタを左に引っ張れば抜けます。 次は黒色のカバーを外す。 矢印の所の黒いストッパーの前後2か所を1か所づつラジオドライバー等で押して黒いカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月7日 17:32 Mr.Keiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)