- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- アプリリア
- RX125
- クルマレビュー
クルマレビュー - RX125
-
マイカー
-
プイタン
-
アプリリア / RX125
不明 (2018年) -
- レビュー日:2022年7月28日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:スポーツ走行
おすすめ度: 3
- デザイン:4
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:3
- 燃費:4
- 価格:3
- 満足している点
-
貴重な現行125オフ
アプリリアらしい赤黒カラー
足回りの性能
高速域での安定感 - 不満な点
-
4st125ccの非力なエンジンパワー
低速トルクのなさ
ガソリンタンク容量が5L未満と少ない
カタカタガシャガシャうるさいエンジン音
125オフにしては車重が重い - 総評
-
足付き悪くてもフルサイズのオフ車だからそんなこと気にしたらだめでしょう!
エンジンはRS4 125なのでとにかく高回転型!
大きなリアスプロケで加速に振っています
新型モデルの容量が増えたガソリンタンクが付かないものか…
-
マイカー
-
マイカー
-
Naka-T
-
アプリリア / RX125
不明 (2018年) -
- レビュー日:2020年7月20日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 1
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
・カッコイイ
まぁ好みの問題ですが カラーリングも含めてかなり好きです
・元気の良いエンジン
レギュレーション一杯の11kW DOHCです
アイドリングから「ペンッペンッペンッ」と張りがあって力強い感じがします
動画サイトなどの音声では「ポコポコ」とくぐもった音に聞こえますが実際聞くと乾いた良い音がしますよ
・安い いろんな物を犠牲にしてますが
そもそも私はCT125ハンターカブを買うつもりだったんですが 新古の叩き売りで込み込みでCTの本体価格よりも安かったです
明確にメリットです
というかこれ以上高かったら選ばれないでしょうね
・絶滅寸前カテゴリーでまだ新車が買える
生きてる事自体が長所です
カワサキKLX125も終了した今現実的にはこれしか選択肢がないです
・割切ったブロックタイヤは〇
ハンターカブはなんか日和ったのでちょっと冷めたんですよね
タダでさえ高価なのに買ってすぐタイヤ換えたくもないですし
・シンプルに楽しい - 不満な点
-
全体に設定がチグハグでキャラが不明瞭
その点は総評に書きますが具体的には以下です
・少し重い もう少し軽く出来ませんでしたか
・車体を起こすと勝手に上がるスタンド
もはや全員が挙げる欠点ですが
街中に駐車など不安しかなく 何のメリットもありません
ネジ1本カットすれば無効化できますのですぐやっちゃって下さい
・足付き悪い
シート高公称905mmでサスも固く1Gでは殆ど沈みません
「軽いので全然余裕」という意見もありますが実際乗ってみるとやっぱり結構億劫ですね
信号で停止するのも面倒です
ケツをズラせと言いますがブレーキもシフトも操作しなければならないので全く以てスマートじゃないです
足をつけない事によるリスクを考えるとこのバイクでスリ抜けする気も起きないですね
気軽に乗れるバイクのつもりで買いましたが足がつかない事がこんなに辛い事だとは思いませんでした
オフでは「2輪2足」とはいかずもう豪快にズっコケ前提です
一応社外ローダウンキットもあるみたいです
・サスが固い
ストローク量は十分なのに何故こんなチグハグな設定をするんでしょう 謎です
ものっ凄いジャンプとかするとこのくらい要るって事でしょうか
ただお陰でオンロードは腰があって塩梅良いですけど
・中途半端なポジション
意外にも見た目の印象よりちょっと窮屈に感じます
・ライトが暗い
私は気にしませんがバルブをLEDにでも換えて下さい
・ABSなんて要らないからその分安くして欲しい(他に使って欲しい)
この車種のせいではなくレギュレーションだそうです
ちなみにABSはフロントのみでOFFにもできます - 総評
-
色々書いたようにキャラがブレブレです
サスの設定をちゃんとしてフレームの軽量化もしてもっと軽ければモトクロッサー エンデューロなどの「本格オフ」になった筈です
しかしそうすると当然高価になります
そういうのをご所望ならファンティックとかベータとかお値段が倍くらいするのを買えば良いのです
またはいっそのことハスクとかホンダとかの競技車両をね
ではトレール トレッキング用途はどうか
どちらかというとエンジンはピーキーな設定で足付きは悪いのであまり向かないです
この用途では250ccクラスのセローが車重も同等でトルクもあり おまけに法律上高速道路も行けますから完全上位互換ですし RXよりも更に安いXTZ125なんてのもあります
キャンツーなど積載性を考えればCT125も競合してくるかと
結局ロードでカッ飛ぶのが一番面白く
ただ「これでこんなに面白いなら同じエンジンのアプリリアRS4とか スズキのGSX-RとかKTMとかのロードスポーツはどんなにか楽しいのだろう」と妄想してしまいます
またはRXではなくこれのモタードスタイルであるSXにすれば良かったかな とか
そんな訳で あまりお勧めできる点は無いんですが とにかくガチ勢を除けば125ccオフの数少ない選択肢の一つなので ピンポイントで欲しい人向けですね
ご参考まで
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
359.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ ワンオーナーカーブドDテクノロジーP18AW(兵庫県)
464.8万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 AW シートヒーター(兵庫県)
273.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
349.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
