ユーザー評価: 4.13

アストンマーティン

その他

その他の車買取相場を調べる

ラゴンダ - その他

 
イイね!  
ttm

ラゴンダ

ttm [質問者] 2005/08/25 18:15


ラゴンダの最終モデルを一度だけ運転しました。
感動。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:108343 2005/08/25 18:15

    東京都最新カロッチェリアHDDナビ付きAT、95年式、色グリーン
    車検1年つき36.000km、走りはMAX220kmで絶好調
    namano@fg7.so-net.ne.jp価格応相談でお願いします。

  • コメントID:108342 2004/11/08 13:47

    久しぶりにアストンをのぞいてびっくりしました。
    rrlagondaさん貴重なお話をありがとうございます。ラゴンダはあれから2台ほど売りに出ている個体を見ましたがあまりにも相場がなくて適当に値段をつけられるので(88年型だから880万とか)古い車の購入について勉強中です。
    20年もメンテをしながら日常で使っているとのことで驚きました。またキャンピングカーを引っ張りながらお使いになっているそのライフスタイルはじつにカッコイイと思います。
    わたしは本来アストンは分不相応であるうえに9月の決算期にヤナセの支店長からあと2台なんとか売りたいと言われ、Eクラスの4マチックワゴンを買ってシマッタので今は探していないのですが、近い将来に海外で探してもらうか国内の個体を買うかわかりませんが何とかしたいと思ってます。

  • コメントID:108341 2004/11/06 22:43

    Re:3
    アストンマーチンラゴンダは車が世の中に出てから一番最高の車です。好きで買ったら一生どころではありません。
    息子にもいきます。私は親父がラゴンダを乗っているので体験談はいっぱいあります。今は一台ですが昔は2台のラゴンダがありました。一台はノーマル。もう一台がスーパーチャージャをつけたスーパーラゴンダです。もう本当にいい車です。20年以上経過した今でも現役で走っています。しかも今はキャンピングカーを引っ張りながら日常的に使っています。パワーがあるので余裕で引っ張れます。
    とにかくラゴンダは自動車の歴史史上最高の車です。

  • コメントID:108340 2004/10/29 21:56

    1913年ロンドンのサウスケンジントンでライオネル・マーチンとロバート・バムフォードによって小さなレーシングワークショップとして始まりました。当初の社名はB&M社。
    車名&社名のアストンはライオネル・マーチンがたびたび優勝したバッキングハムシャーのヒルクライム地アストン・クリントンにちなんで付けられた名前です。
    当初はライトウェイトの英国流スポーツカーの生産をしていました。
    1922年の生産開始までプロトタイプで各地のレースに出場し発売前から多くのファンを獲得しました。このときの社名がバムフォード&マーチンLtdとなりました。
    ところがバムフォードが急速に自動車への情熱を失い退社。
    富豪のズボロウスキー伯爵の支援をうけて、DOHC16バルブエンジンを生み出したものの経営危機へ・・・
    そのうえズボロウスキー伯爵が自動車事故で死亡し1925年業務停止。
    1926年にアストン・マーチン・モータースとして再起。が、しかしライオネル・マーチンはすべての権限を失い、アウグストゥス・ベルテリに社の権利は移る。
    その後いくつものレースで輝かしい記録を残すもののまたもや経営危機に・・・
    1947年実業家のデイビッド・ブラウ唐ェアストン・マーチン社の経営に参加しレーシングカーやスポーツカーからGTカーへと変化して有名な「DB」を冠した数々の名車を生み出してゆく。
    デイビッド・ブラウンは当時の英国で有数の実業家と言われ、いくつもの会社を経営していた彼はドライブして一番感銘を受けていたアストン・マーチンが経営危機と聞き及んで自らその経営に乗り出した。
    1948年同じく経営危機にあえいでいたラゴンダ社も買収しここにアストン・マーチン・ラゴンダリミテッドが設立。
    順調に発展していたが1972年デイビッド・ブラウン経営の農業トラクター工場が危機に陥り結局アストン・マーチン・ラゴンダ社の経営からも撤退してゆく。

  • コメントID:108339 2004/10/16 22:18

    デビッド・ブラウンって人が経営に携わってDBの元になったと言うが、何をしていた人なのか知りたいな。教えて欲しいです。

  • コメントID:108338 2004/09/03 04:37

    中年のおじさん さん、DB7うらやましいです。
    ぼくはまだまだDB7やDB9などの新しいアストンが似合うような男ではないので是非あと15年たったら新しいアストン買って銀座に買い物行ってみたいです。
    DB5はあのGOLD FINGERでショーン・コネリー
    が乗ってたあれですね。
    確か280馬力前後のものと、ヴァンキッシュ(ヴァンテージ??)の320馬力前後のものがありましたかねえ。
    日曜日の早朝に都内や箱根でおじさんがジャンセンやトライアンフやアストンの古いので一人で乗ってるの、私とってもあこがれています。いままで全く興味がなかった古い英国車が最近気になってしかたがありません。
    そんなおじさんになるべく、今からラゴンダさがして(ちょっと嗜好がちがいますが)どっかにしまっておきたいです。
    是非是非、DB5のいい個体を手に入れて僕とどこかで、すれちがってください。

  • コメントID:108337 2004/09/03 00:21

    AMのラゴンダは2回ほど見たことがありますが、当然運転したことはありません。ご存知のように社名はアストンマーチンラゴンダ社ですから社名を冠した車ですね。この車、最近は映画、TVの「サンダーバード」のぺネロープの車を私はなんとなくイメージしてしまいます。実際はピンクで前輪が4輪?だったと思いますが、小さいころよくTVを見たのを思い出します。希少車アストンの中でもラゴンダは少ないと思いますが、探すのは大変ですよネ。余裕があればほしい車ですが、まずはDB5が先になると思います。古い車なのにこれもかなり高いですね。今はDB7に乗っていますが、DB5がんばります。

  • コメントID:108336 2004/09/01 21:39

    TVRさん、ありがとうございます。
    そうです、あの直線フォルムの車です。1970年代前半に発売されテールランプ等を細々マイナーチェンジされながら1980年代後半まで作られていたそうです。
    私は幼少のころスーパーカーブームをすごした30代ですので初めてあの車を軽井沢のプリンスホテルで見たときの衝撃から早30年、手に入れられるものならと思ってます。
    今日、中古屋さんにTELしたら88年型、値段は880万らしいのですが、相場が存在しないので非常にビミョウです。
    結構探しているのですが、今年夏前にネットオークションで不動車が160万円で売られていました。
    買っちゃえばよかったかなーとも思ってますが、なにしろ解らないことが多くてなかなか思い切れワせん。
    社用車ですよね。新車をおろした人は。

  • コメントID:108335 2004/09/01 19:46

    懐かしい名前ですね。
    この車を今欲しい人がいる・買える固体があるのだなーと思い、書き込みしました。バブル期に社用車として使用されているのを見たことがあります。
    シリーズ4と言われても、あの直線フォルムの車のことでいいんですよね?V8・5Lぐらいのスペックでしたっけ?同時期のV8アストンは、今でも極稀に見ます。V8アストンと機構的に同じであれば、維持等もできるのではないでしょうか?

  • コメントID:108334 2004/09/01 11:21

    いま、ある中古車屋さんに売ってるラゴンダ、ちょっと真剣に考えてます。(いくらで売っているのかもしりませんが)
    でも、どんなに車に詳しい人に聞いてもほとんど乗ったことのある人もいないし、誰かの体験談聞きたくてしかたがありません。
    ちなみに私は996カレラとCクラスを所有しており、これから
    もう1~2台増やして古いくるまを初めてみようかと思ってます。好きでラゴンダ買ったら一生持ってるようなきがしているにですが。それから足に使おうとは当然考えておりません。
    ラゴンダのシリーズ4というのでしょうか?1980年代後半ものの話がきければたいへんうれしいのですが。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)