アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ

ユーザー評価: 4.43

アストンマーティン

V8ヴァンテージ クーペ

V8ヴァンテージ クーペの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - V8ヴァンテージ クーペ

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • Navi入れ替え その2

    VICSの配線もしたけど・・・感度がとれるか? もうちょっと長いといいんだけど。 で、こんな風になりまして 新しいクレイドルを取り付けて 一応完成です~ 実は電源のジャックも大きさが異なっていて、電源ラインも取り直しました。 といってもジャックまで新旧を入れ替えただけですが。 まだ試走してません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月11日 16:50 ninja1958さん
  • Navi入れ替え

    古いナビ(air navi)から新しいもの(楽navi)へ入れ替えです 選択基準として、今までの基台(直付け)がそのまま使えるもの ・・・だったのですが。 古いクレードル。 これは新しい物に入れ替えます で、このベースはそのまま使用 簡単に付け替えられると思いきや・・・ クレイドルの電源差し込み位 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月11日 16:43 ninja1958さん
  • ナビゲーション直付け化(その2)

    前回の続きです プレートをはずしてセンター部分を裏からビス止め(4カ所) こんな風になりました 電源コードを通して、ダクトを再装着。 ここのネジはプラスではなく、トルクス。 取付状態。 スッキリしました。 若干、強度に不安も・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月5日 19:01 ninja1958さん
  • ナビゲーション直付け化

    かねてから気になっていた、エアナビの取付基台を直付けしようと画策中 ベースを両面テープで貼るのは美的にどうかと。 フェイシャルがピアノブラックなんでよけいに気になります。 すでにフェイシャルには電源用の穴が開けてあります フェイスパネルは6カ所の爪で止まっています。 裏面にはこんな書き込み(落書き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月4日 21:25 ninja1958さん

アストンマーティン V8ヴァンテージに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)