アウディ A3スポーツバック

ユーザー評価: 4.42

アウディ

A3スポーツバック

A3スポーツバックの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - A3スポーツバック

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ヒッチメンバー配線

    リア周りのウチ張り天井まで外して やっと配線作業終了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月21日 17:44 ま ぁさん
  • デイライトが暗いぞぉー!保証延長してて良かったぞぉー!

    8月3日、前を走っていたギラギラミラー仕様のトラックに映り込む自分の車を見てデイライトが暗い事に気がつきました。 こちらが正常な助手席側! 暗くなってしまった運転席側! 黄ばんでるやん💢 前車で学習したので保証を2年延長しといて良かったです。 マトリクスLEDヘッドライトなので、オートハイビーム ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年9月11日 14:48 とんだばやしさん
  • コーティングheartbeat有効化

    コーティングでheartbeatを有効化しました! 降りるとドクンドクンっていうやつ TTとかにあるやつですねー 降りる時めっちゃ楽しくなった笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月30日 20:31 あおたそさん
  • スマートキーの外装交換

    ぼってりしたキー本体を少しスッキリしたタイプに変更します。 必要工具はT5、T6トルクス、細いプラス、プラヘラ等。 既存のスイッチを分解します。 バッテリーカバー~T6トルクス1本、T5トルクス2本外しで基板が見えます。 基板は傷つけないように外します。 引っ越し先のキー本体を分解します。 基板 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年7月23日 13:35 Power_Macさん
  • ジャンプスターターのメンテナンス

    バッテリーのトラブルに対処できるように小型のジャンプスターターをトランクに置いてあります。一回だけ試しに使ったことがありますが、その後はトランクで保管したままでした。( ・∇・) 点検のために電源ボタンを軽く押すと残量が表示されます。4個のLEDの半分しか点灯しませんでしたので万が一に備えて補充 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月12日 18:04 suzume3さん
  • ドライバーアシストカメラ交換

    レーンキープアシストが切れてしまう不具合がありましたので、ドライバーアシストカメラを交換してくれました。 ルームミラーの付け根にあるカメラです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月3日 18:16 kei@A3さん
  • FEC/SWaPコードの生成&転送、MIBのパッチあての概要動画あり

    Android Autoの非公式アプリである、パフォーマンスモニターが思うように動かないため、これを動かすためにはどうするのかを色々と調査したところ、これまで謎だったことや、過去の情報がつながってきた。 さらに、MMIのプログラムを逆アセンブルして機能を修正する話にまで発展。 まさにコーディング沼 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年6月13日 01:20 かずたん0403さん
  • 忘備録 OBDeleven リバース連動リヤワイパー 作動OFF

    どうするか悩んでいた、ワイパー作動時におけるリバース連動のリヤワイパー 作動。 失敗覚悟でしたがOBDelevenで作動OFFへと変更しました 09 Central Electrics →Adaptation →リヤウィンドワイパー →Komfortwischen Heck →作動→→非作動  コ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年6月12日 20:13 Gecko-Lionさん
  • VCDSユーザーがOBD elevenの良いところ、悪いとことを評価動画あり

    あるコーディングを実現しようとした時に、VCDSではできないという壁にぶつかりました。その時、海外のサイトから、OBD elevenのプロプランであれば実現可能という情報を得たため、以前から気になっていたツールだったこともあり、OBD eleven2 Proを購入しました。 <目次> ・VCDSと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年5月29日 19:27 かずたん0403さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)