アウディ A3 スポーツバック e-tron

ユーザー評価: 4.55

アウディ

A3 スポーツバック e-tron

A3 スポーツバック e-tronの車買取相場を調べる

改々:最後まで生き残るロボット390V291A‼️electric−tron(電気道具) 旧:電池切れ心配無い❕electricーtron - A3 スポーツバック e-tron

マイカー

改々:最後まで生き残るロボット390V291A‼️electric−tron(電気道具) 旧:電池切れ心配無い❕electricーtron

おすすめ度: 3

満足している点
電気の良い点と内燃機関の良い点を両方楽しめる事。
オススメ度が⭐️⭐️⭐️なのは維持費の観点だけで
、それを除けば車は間違いなく⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️です。
不満な点
壊れたら、いや多分壊れる事でしょう、機械物だから。
修理費用が高くて乗り続ける事が出来ないかも知れない、という不安をいつも感じて乗る事。経年リスク満載の車。
総評

A3e−tronの加速は390V291Aぶち込む事で実現させていた‼️
追記(230319)↑電流電圧修正(230425)

Audi(VWGroup)をEV専業メーカーにするにあたり、試験的な意味も含めて量産したPHEV。
このモデルがあった事が、その後のAudiBEVの方向性を決めたと言っても過言ではないでしょう。
結果、その後のAudiBEVはバッテリーを床下に置くシャーシのモデルになった。
バッテリ搭載により250kgボディが重くなり、コンパクトモデルの中でも特質すべき重厚感のある乗り味。
島国好み(日英)の小さな高級車。
ちょっとバンプラっぽいって言ったら怒られますかね。
外車っぽく見せる為にシートにブラウンPUを被せて内装ブラウンにしました。
おすすめ度が満点でないのは、新車で5年保証にして乗る分には5年間は満点ですが、それ以降は壊れた時の金額的リスクが余りにも高いので、どなたでもお薦めできる訳ではないからです。

タイトルの『最後まで生き残るロボット』と書いたのは、デビュー当時のAudi UK(今はベルギーのサイトに残ってました。)のCMに車をロボットに見立て、後続距離の長いAudi e-tronだけが最後まで生き残る、というものがあって、そこから引用しました。日本ではハイブリッド車ってリッター何キロって言うのが売りですが、ヨーロッパでは満タンでの航続距離が性能のバロメーターなので、そんなCMが作られたようです。

https://youtu.be/k4pTrTdkH24
デザイン
5
LEDヘッドライトがついているので、よりデザインスケッチに近くなったフロント回り、ルーフレールまでついた満漢全席な外見。重い分バネが縮まっているのか(そんな訳ないか)低いのでカッコいい。
走行性能
5
安定感を持ったまま、いざとなればS3も真っ青の加速。
追記→第三京浜行ったので、走っちゃいました。馬鹿っ速やです。OBDデータ220馬とか出てますし、やばいです。
乗り心地
5
元のA3と比べて車重が250kg増えた事とボディ強化による相対的な乗り心地の向上。4.5m未満の車で225/45R17のタイヤを履きこなしただけでなく、このタイヤで乗り心地が良いのだから凄いと言いたいです。
積載性
3
だって、高電圧EVバッテリー積んだコンパクトカーですよ。当時のA1と比べるとはるかに広いです。その分無音で走れますし(関係無い)。
燃費
3
⭐️⭐️⭐️なのは充電してない状態のハイブリッド車としての燃費の事です。まあ、先進技術で初めて量産なので。素晴らしい技術です。technicはprogressです。
走り最高です❗️
私の軽自動車JIMNYよりは少し良いです。って事で◎
価格
2
新車時、プリウスのほぼ倍では、そりゃ売れないでしょう。サスティナブルってスゲー金かかるんすよ、多分。
故障経験
まだ数ヶ月なので無いです。新車一年乗った時は全く無かったです。が経年後はパーツ価格を知っているのでそれはそれは恐ろしいです。人間がポジティブでないと乗れないかも。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)