アウディ A6 (セダン)

ユーザー評価: 4.13

アウディ

A6 (セダン)

A6 (セダン)の車買取相場を調べる

クアトロシステムから異音がでませんか? - A6 (セダン)

 
イイね!  
hey

クアトロシステムから異音がでませんか?

hey [質問者] 2017/03/28 11:06

2000年のA6アバントクアトロを中古で購入しました。
ハンドルを大きく切った状態で曲がると後輪からゴリゴリ音が出ます。
軽い「タイトコーナーブレーキング現状」が発生している感じです。
ディーラーに持っていったところ、「他の車でも同様の症状あり、クアトロシステムの仕様です。」と言われました。一応デフオイルを全量交換したと言っていますが、症状は軽くなりませんでした。

カーブを曲がる時は感じませんが、直角コーナーを曲がる時はゴリゴリ音が気になります。
どなたか同様の症状の方、いらっしゃいませんか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • tezu-tezu コメントID:216407 2010/07/31 22:07

    RYさんへ。
    私の2004年式S6も似たような症状で悩んでいます。
    もしこの掲示板をご覧になっていたら、交換されたデフオイルの銘柄を教えてください。よろしくお願いします。

  • コメントID:216406 2007/07/08 10:28

    00年アウディA62.8クワトロに乗っています。
    私も似たような現象が出ているのですが、デフオイル交換で直るのでしょうか。よろしければ、デフオイルを教えていただけないでしょうか。
    当方の現象は、カーブで異音するのではなく車庫出すとき(曲がるとき:右折左折)にゴリゴリ異音がします。
    ゆっくり、大きくハンドルを切った時に必ず異音が出ます。

  • コメントID:216405 2007/02/04 02:28

    治りました!
    再度、センターデフを修理したディーラーに預けて見てもらいましたが、たまたま入庫してきた同型車と比べても問題ないと言われました。もう、そう言われるとそれ以上どうしようもないです。
    しかし、絶対に原因があるはずなので、他のディーラーにも相談してみたところ、4軒目にして有効なアドバイスいただけました。
    結果、メーカー指定とは違うデフオイルに交換して、問題ないレベルに復帰しました。(センターデフも他のデフも同じオイル指定だそうです)
    私の車で現象が出たのも、デフオイル交換したときからでしたから、オイルに関係あるとするとつじつまが合ってきます。
    デフオイルの交換は「要注意」なのかもしれませんね。
    体感上でも明轤ゥに違いがあるのに、「こんなものです」というところが多かったのは残念ですが、お客のために原因を追究しようとする姿勢のあるところに出会えてうれしいです。自分はそうそう買い換えられませんが、知人に紹介するにしても「AUDI買うならXXX店にしな」というでしょう。
    ただし、メーカー指定のオイルではないため、フリーウェイプランなどの保障期間内の方は、その後の保障が効かない可能性がありますので、あくまでもご参考とオて・・・・。


  • コメントID:216404 2006/10/25 01:09

    あぎゃ~。
    センターデフはATと一体化なんですか。
    でも皆さん、症状が出ている人は少数なのでしょうか、あまり話題に出ないので。
    現在、納得行かなくて、ディーラーでもう一度見てもらってます。

  • コメントID:216403 2006/10/22 17:20

    費用は保証がきかない場合100万は超えるでしょう。なにせATミッション載せ換えですから・・・・・。

  • コメントID:216402 2006/10/22 10:36

    そうですか。おめでとうございます。
    費用はいくら位かかったでしょうか?
    私の場合、フリーウェアプランが切れているので、いくらかることやら・・・

  • コメントID:216401 2006/10/21 22:58

    報告します・・・

    解決しました!! トランスファーユニット交換でウソのように治りました。 アウディはセンターデフとミッションが一体になっている為、デフに異常の疑いがある場合デフ単体での整備又は交換は非常に手間がかかる為ミッションごと交換が一般的です。
    多分センターデフあるいはミッションオイル交換をノウハウのないメカが行うと何らかの不具合が生じる物と思われます。ある意味トランスファーユニットのオイル交換はご法度かも・・・。
    こんな物ですといいはるディーラーの対応は手抜き意外の何物でもありませんね。
    私のクワトロは本来の滑らかなコーナーリングを取り戻しました!!

  • コメントID:216400 2006/10/10 22:59

    遅すぎるディーラー対応の為今月か再来月中には報告できます。詳しくは後ほど!!必ず報告しますね。

  • コメントID:216399 2006/09/25 01:25

    「元ディーラー営業マンさん」
    点検の結果、情報あれば教えてください。
    A4の板にも書きましたが、私のA4 3.0QSも最初はとてもスムースだったのですが、先日車検時にオイル漏れがあるということでセンターデフ(トランスファーユニットとアウディでは呼ぶらしい)シーリング交換とそれに伴うオイル交換を行ってから、本現象が発生しました。
    ディーラーでは「こんなものです」ということ。
    走り出しから発生します。

  • コメントID:216398 2006/05/01 19:28

    何百台とクワトロに接してきましたが、たいていの車両はそんな違和感出てなかったですよ。すべてにおいて常に4WDを意識させない自然なハンドリングがクワトロの真髄です。プライベートでも以前はA4 1.8TQにのっているときは何の問題も無かったです。先日今の愛車A4 3.0Qにそのような症状が出てきました。点検に出す予定です。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)