アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.49

アウディ

S3 スポーツバック (ハッチバック)

S3 スポーツバック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - S3 スポーツバック (ハッチバック)

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 調整・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ランフラットタイヤ交換&位相合わせ ユニフォミティマッチング動画あり

    ランフラットタイヤ位相合わせ

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月17日 14:20 ジェームス安城店さん
  • 【備忘録】エア圧調整

    先日のホームコースでのエア圧変化(F:2.6→3.1、R:2.4→2.7)をタイヤセレクトのスタッフさんに話すと、「サーキットを走るなら2.5ぐらいをターゲットにしたいところですが、最近の重いクルマで、通常走行も加味するなら、今の時期はそれぐらいでいいのかもしれません」とのアドバイスを受け、再度エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月26日 09:58 ありきちさん
  • 空気圧を前後とも290kpaに

    空気圧2キロで!って言ってる世代なのでkpaはなかなか馴染めないですねf^_^;) ふとしたきっかけから、空気圧を前後とも290kpaにしてみました。 なんか、乗り心地が良いですね。 ※足回りはRS-1に交換してます。 市街地とバイパスをちょっと走った程度なので、ネガに気づいてないのかもですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月5日 00:27 Jun-sanさん
  • スペーサー投入と合わせてホイール清掃

    スペーサー投入と同時にせっかくなのでホイールの内側清掃。 も、、もの凄いブレーキダスト! ただ、水をかけながらブラシで軽く擦るだけで、簡単に落ちました。 途中まで掃除して、記念に汚れを撮影しておこうと思って、、笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月26日 23:16 KAZKさん
  • マスターゲージによる内圧チェック

    【備忘録】 タイヤ内圧調整 手持ちのエアゲージの信頼性に疑問を感じ、近くのタイヤセレクトさんにてマスターのゲージで差異をチェック。マスターでは冷感で2.5と出ており、同時に自分のもので測ると-0.1低く出ていました。つまり自分のゲージの数値+0.1補正するということですね。 あわせて、次期タイヤの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月5日 13:07 ありきちさん
  • ホイールバランス取り直し

    駐車場にポロっとバランサーが落ちていたので、バランス取り直してもらいました。 会社近くのスーパーオート〇ックス厚〇店ではスペーサーに難癖つけられて作業を断られましたが、自宅近所のライバルチェーン店では『問題ないっすよ、このくらい』との事で快く施工してくれました。 今後は洗車グッズやタイヤ含めて全て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月28日 17:12 KAZKさん
  • 冷感エア圧調整

    【備忘録】 アドバンスポーツのエア圧を冷感で調整しました。タイヤガーデンさんに下限エア圧を確認し、F:2.5 R:2.45で設定しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年4月29日 22:00 ありきちさん
  • 内圧調整

    エア圧をさらに下げました。前後とも冷感で2.4です。これから暑くなりますし、上がり幅を考えてあわせました。 窒素にもかかわらず異様にあがるのは、ブレーキ熱がこもっているからかもしれません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月3日 12:46 ありきちさん
  • エア圧調整

    【備忘録】 冷感にてエア圧調整。F:2.6、R:2.4。DLはBSやYH、に比べショルダーが柔らかいとのことなので少し高めに設定。タイヤに熱を入れた時にどれだけ上がるかみながらいい値を探していこうと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月15日 14:27 ありきちさん
  • エア圧調整

    【備忘録】 エア圧を調整。F:2.7 R:2.3でセット。冷感なので、これでどれぐらいまで温感で上がるか様子をみることに。タイヤ屋さんの話しでは、3.0を超えるようだとセンターが減っていく偏磨耗になる傾向にあるとのことなので、温感と冷感のバランスが良い位置に設定してしまいたい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月26日 07:47 ありきちさん

アウディ S3に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)