アウディ TT クーペ

ユーザー評価: 4.4

アウディ

TT クーペ

TT クーペの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - TT クーペ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • センターキャップが行方不明

    センターキャップが行方不明に 前輪はあるのに

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月15日 14:55 ttくんさん
  • センターキャップ取付

    (私の)純正ホイールのセンターキャップは60mmと小さいので流用出来ませんでした(^_^;) 8T0601170Aがドンピシャらしいのですが暫く時間がかかるとの事で4B0601170Aを代用します。 色々と調整方法はあると思いますが8T0601170Aが到着するまでなのでこの方法で装着しておりま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年6月6日 07:17 Fun@さん
  • センターキャップ取り付け

    アドバンのホイールはセンターキャップがデフォルトではついていません。 そのままでもいいんですがちょっとだけ弄りたくなったので取り付けてみます。 アドバン純正のセンターキャップは高いのでアウディ純正ホイール用のキャップを準備します。 ただこいつは内径が57mm、アドバンは62mm。そのままではぶかぶ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月21日 17:36 たかひろ038さん
  • センターホイールキャップの掃除

    勢いに任せて、センターホイールキャップのクリーニングもしました。 3連休のドライブに備えて大忙しです。笑 センターホイールキャップのメッキ部分にブレーキダスト、鉄粉がこびりついて黒ずんでいたのが相当気になっていました。 メッキ磨きの最良の方法は、メッキ部分を取り外すことです。しかし、取り外しの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月10日 01:04 UKkidさん
  • 年末のホイール掃除

    早めの年末のホイール掃除です。 去年も使ったソナックスでブレーキダストを溶かします。 ソナックスのあとは水でよく濯ぎをしてプレクサスで仕上げました。 ソナックスで噴射したあとは、この3本でゴシゴシします。 白いのはナット周り用です。 奥の方もピカピカ ナットの周りもピカピカ ぐふふふ タイヤの製造 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年11月26日 23:03 !すすすさん
  • ★アウディTT ホイールバルブキャップ変更

    アウディTTのホイールバルブキャップ変更。 自転車(マウンテンバイ)用の製品です。 変更前。 変更後。 詳細はブログ「Life in the FAST LANE」にて記載。 みんカラプロフィール、もしくは「リンク・フリップ」から入れます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月25日 14:47 intensive911(J ...さん
  • 窒素ガス充填

    このあいだの日曜日に酒田港まで新鮮なお刺身を食べに行って来ました。 美味しかったのですが、お値段はそれなりで特にお得感はありませんでした。 行きの道のりで初めて“ハイタッチ🤚”をやってみました。 100km以上走って「ハイタッチ:0」って… で、片側1車線の高速道路を気持ち良く走り、時々出て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月27日 16:30 keitanopapaさん
  • ハブリング取り付け

    ジャッキアップして、ホイールを外します。この時点ではボルトだけでタイヤを支えているので、最後のボルトを抜くときは慎重に・・・。取り付け面の穴と、ホイールの穴がズレていると・・・アワワワってなります笑 内径57.1mm、外径66.6mmのハブリングを使用しました。珍しいサイズらしく、店頭に置いていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年5月18日 22:46 北海道のパオパオさん
  • ホイルスペーサーを外したら!

    先日、サーキットを走るので前後共取り外しました。 外して感じたのは、路面から伝わる振動がマイルドになった!! 足回りに対する信頼感が増しましたので、しばらくは外しておこうと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月20日 20:16 ボースンさん

アウディ TTに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)