アウディ TT クーペ

ユーザー評価: 4.4

アウディ

TT クーペ

TT クーペの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - TT クーペ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ナビOK(^-^)/

    1DINスペースしかないのでデッキをグローブボックスへ! デッキはカロッツェリア DEH-460です。  ナビ取付金具、カロッツェリア AD-V300で固定。ガタツキヲ無くす為に緩衝材で囲いました。 ナビもきれいに取り付けられました。 苦労したのはリアスピーカーから音を出すためにアダプターなど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年7月13日 14:55 massy(*^-゚)vさん
  • Gorilla NV-SD760FT 取付け

    Gorilla NV-SD760FT 取付けするにあたり、ヤフオクで見つけたスグレモノ。 しかし通常商品では取り付かないと判明し、出品者に相談したところワンオフでの製作に。 こんな感じで付きます。 取付手順はいたって簡単! 助手席側のニーパッドのトルクスボルトを外し、専用ステーを付属のボルトで取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年1月30日 21:04 Mr.Keiさん
  • 2DINナビ取り付け

    もともとは1DINのスペースしかない クルマですが、前のクルマから外した ナビを使いたくて無理無理2DINの スペースを確保しました。 エアコンのスイッチを下にずらし 灰皿は使わないので 完全に取り外しました。 TTらしさは薄れてしまいましたが 自分ではそこそこ満足しています。 そうそう、ナ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年10月15日 02:26 春井さん
  • カーナビ取替え~②

    作業前には、取り付け用の資料の準備ですよね。 私の場合、クラリオンのサイトからNX808の資料を入手 パナソニックの取り付け状況とを比較しました。 純正ナビは当然の事ながら~直結線なので… 配線タップコネクターでパラ取りするしかありません! でも(もしかしたら…ホンダ系からの変換カプラーが??) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年7月21日 19:16 baron_baronさん
  • カーナビ取替え~①

    車両購入時より…カーナビレスの仕様の無いTTでしたが。 十数年来のパナソニック党の私には… ナーントナク地図表示がシックリこない日々★ ☆そこで、前車(エスティマ)に搭載していた社外のナビへ 乗せ替えを企てちゃいました。 先ずは、取り外しから… 取り外しの為の工具でサクッと外しちゃいます。 本体を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年7月20日 21:29 baron_baronさん
  • バックモニター取り付け①中華製~極小170度?

    Dさんのバックモニターはお高くて(汗)無理!なワタス。。。 そこで、某オークションでにてゲットした 中華製?CMDモニターと同じく、クラリオンにコンパチバックモニターケーブルで作業開始 カメラの写真を撮り忘れていたので…出品者様の写真を参考にさせて頂きました(関連リンクも参考) CCD程ではあり ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2010年7月14日 18:51 baron_baronさん
  • カーナビの取り外し

    取り外しキットを使って引き出してみました。 爪をしっかりと刺して、全体をゆっくり引き出す感じで ゴソッと外れちゃいます。 ナビの後方には、左右支えるプラのラインが付いています。 元の位置へ、また戻す時には 先に、差し込んだ工具を取り外しておきます。 サイドのストッパー(これがナビを留める爪です ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年7月2日 17:03 baron_baronさん
  • ストラーダ CN-HX900D

    初代TTは1DINサイズしかないので、メインユニットはグローブボックス内に収納しました。 グローブボックスに収納するなら、延長コードは必要ありません。(ギリギリで届きます) グローブボックス内に木造でメインユニットが固定できるボックスを作ってもらい、レザーを貼って質感をUPしています。 地デジカー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年12月26日 21:58 波乗りファイターさん
  • ナビ TV キャンセル

    さて、ナビのTVを走行中に見えるようにする為の手法ですが、既に旧モデルで実施されている方々いたので、新型になっても同じだろうと思ってトライすることにしました。 MY09よりナビゲーションはクラリオンのNX808がベースですが、パネルのデザインは異なりますね。 まず下調べでクラリオンのサイトで、NX ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2008年10月4日 23:36 Jensonさん

アウディ TTに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)