アウディ TT クーペ

ユーザー評価: 4.4

アウディ

TT クーペ

TT クーペの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - TT クーペ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング

    この車、ドアが大きい、そして軽量化されているためなのか、ロードノイズ多めなんです。少しでもオーディオの音が良くなるなら…と思いました。 結果は、やった人には絶対わかる、やってよかった、と言う感じです。 5m、¥5000程でAmazonで購入しました。 専用の圧着ヘラ。(?)エーモンのもので¥400 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月26日 10:55 テーテ。さん
  • DIY デッドニング

    エーモンのキットを使って施工 中高音は良くなりましたが低音はポコポコ鳴って純正スピーカーの限界を露呈する結果に

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月14日 10:07 ひちゃきSRGさん
  • ラゲッジ〜Aピラーにかけてのデッドニング

    以前実施したリアラゲッジ下のデッドニングから続きです。こんな感じで制振材をとにかくペタペタと、ノックして響く箇所に貼っていきます。 ちなみに3.2Qはバッテリーがここ(写真左下)に来ているので、アンプやサブウーファーへの電源取り出しは楽です。 ラゲッジ左側。ここの内張を剥がすと間違いなくクリップの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月21日 12:23 taq-flyfishingさん
  • 後部座席デッドニング

    皆さん、ありません?クルマが揺れたときに後方から「チャポ、チャポ・・・」って液体がタプつく音が。 気になっていて、ついでにフロア周りのデッドニングも進めていたところなので今日はリアシート下を。整備書に従ってバカっとめくりましたらば、戸板一枚下は海・・・じゃないけどこんなですよ。黒いフタ試しに開けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月16日 15:13 taq-flyfishingさん
  • セメントコートで静音対策

    タイヤから響くロードノイズがなんとかならいか、ずっと考えていました。 以前オーディオの音質改善のため、お世話になったサウンドピュアディオさんのみんカラのブログを拝見していると、静音対策の作業が紹介されていました。 井川さんに実際、同乗してもらいました。 ドア内部のセメントコートを提案され、早 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月18日 00:00 takashi2013さん
  • スーパーデッドニング施工

    初めてアライブさんでスーパーデッドニング施工をして貰った時の写真です。 初めてアライブさんのHPを見た時は胡散臭さ全開だったんですけどね(笑) TTは2ドアでしたので、フロントのみの施工でOKでした。 そういえば、あの時、このスピーカー配置を見て、DSLの3ウェイスピーカーを薦められましたけど、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月13日 11:56 神戸の秀さん
  • デッドニング(リアサイド)

    後部座席サイドの内装を剥がして制振材と吸音材を施工。 第一の目的は音質アップではなくて、ロードノイズの低減。 サービスホールや目的不明の穴が結構あるので、とりあえず塞ぐ。 使用したのはエーモンの制振材で、5×10cmぐらいのが10枚セットになったやつ。両サイドで計2セット使い。 あと、鉄板を叩い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年4月29日 01:43 UTさん
  • ノイズ軽減デッドニング

    ボンネット消音しーと レアルシルト プロファイル加工ウレタンシート 破損してた クリップを新品に交換  内ばりクリップは オイル交換時にベイシスで購入 10個 単価140円 遮熱板にカーボンフェルト載せ マフラーからの低音のこもりご気になっていたので低周波音の 吸収するカーボンフェルトを使用し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月20日 21:03 こじ「K」さん
  • デッドニング/キャパシタ

    入庫 キャパシタの取り付け デッドニングに手間がかかったらしく、かなりあわてさせてしまいました。。 また、改めてUキャパトライしたいと思います。 ライニング裏側にシルトをポロっと もともとのライニング材って結構しょぽいのね~ 必要以上に実施してもしょうがないのだろうけど、エーモンでもサンドしてみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月3日 13:41 takepon28さん

アウディ TTに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)