アウディ TT クーペ

ユーザー評価: 4.4

アウディ

TT クーペ

TT クーペの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - TT クーペ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 明るい静音計画

    効果が実感出来るのか? 前から気にはなっていて、やる事も無くなってきたので付けてみました。 フロント左右アッパーマウントのボルトを外します。 13㎜のレンチ使用 ロードノイズ低減プレートをボルトに通して片側3ヶ所取り付けます。 ロードノイズ低減プレートが真っ直ぐに潰れるまでレンチで締め込んだら完 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月29日 02:06 TTbeginnerさん
  • ドッグボーンマウントインサート装着動画あり

    ECS TuningのドッグボーンマウントインサートをDSGオイル交換の際に一緒に装着してもらいました。 こちらも白河市にある『GARAGE-R』さんでの作業になります。 意外なことに、この作業は初めてとのこと。 ドッグボーンのネジを外して、隙間にこのインサートをねじ込む感じです。 そんなに難しい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月5日 22:09 CRAINさん
  • ☆COX Toe Pivot Stop Truss取付&アライメント再調整 走行25,500km

    5月末にサスペンションをビルシュタインB16キットに交換した後約4,000kmを走行しましたが、リアサス周りがどうもブルブル、ワナワナする感じがして落ち着きが足りません! FF車の場合、リアサスロアアーム取付基部の剛性がちょっと不足気味なのかな?クアトロの場合は、この場所にリアデフが取り付けられ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月10日 15:37 つきじ丸さん
  • フロントタワーバー取り付け

    フロントタワーバーの取り付けにあたって、まずはこのカバーを外す必要があります。 外すというよりも上にズラして作業スペースを確保するという形ですね。 まずカバーの前側についているゴムモールを取り外します。 このモールは手前に引っ張るだけで外せます。 右側のネジ2本を外します。 ネジを外すとこのよう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月15日 14:28 CRAINさん
  • ボディ下面補強その2

    フロント側アングルと取り付け位置まで75mmなのでL字3mm厚スチール製50×100長穴.幅30の汎用ステーを使用して取り付け。 リヤ側アングルと取り付け位置まで220mm 30×300厚み3.5mmのスチール製ステーを使用して取り付け。 汎用ステーの穴位置は取り付け実寸に合わせて加工が必要です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月11日 07:01 taka8Nさん
  • リジカラ&アラインメント調整

    リジッドカラーです。 BASISさんで取付けてもらいました。 daibuz号は、ボディーのネジ穴がギリギリまで切ってあるとのことで、リングの上部のカラー部分を切り取る加工が必要でした。 取付前の接合部。確かに少し偏芯している様ですが、フレームがずれて動いた様な痕跡はありません(当たり前か)。 上 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月26日 14:57 daibuzKunさん
  • 2011.02.05 AS Sport センターラダーフレーム装着

    週末のゲリラキャンペーンにそそられて 装着を決断しちゃいました♪ AS Sportセンターラダーフレーム♪ 見えないのがもったいないくらいの 美しいデザイン♪ 絶妙な”逃げ”です~♪ 直に付いてるわけじゃないんですね♪ 今日お世話になったのは、 アウディ インディビデュアル ファクトリー " ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年2月5日 22:07 TakaJunさん
  • フロントアンダーカバーを補修してみた。

    TTを所有して14ヶ月が過ぎましたが、オイル交換を一度もしてません。 月一回のペースでしか乗ってなかったっていうこともありますが、車以外が忙しくて手が回りませんでした。 輸入車の純正オイルは交換サイクルが長いらしいですが、前のオーナーが純正を入れていたとは限らないのでそろそろ交換しておくことにし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月11日 02:26 はぐれビートさん
  • cpm リアメンバーブレース取り付け

    cpm製 リアメンバーブレースになります 説明書には8SのTTとなってましたが 8JのTT・ゴルフ5・6にも 共通で問題無く付くようです。 リアスタビライザー左右の固定部分に 付属の黒いステーを挟み込んで 共締めして固定します。 このステーにメンバーブレースを ボルトで固定して終了です。 スタビラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月15日 13:29 Black3286さん

アウディ TTに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)