アウトビアンキ A112

ユーザー評価: 4

アウトビアンキ

A112

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - A112

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ステアリングラック エンドの交換

    ラックエンドは、カシメがあり 一筋縄ではいきません 一番の問題は、スペースがないこと ラックごと外したほうが良いですが、 ビアンキは、エンジンをずらさないと抜けないとの情報 そのままという事を選びました 整備士さんは、ウォータープライヤーで出来るとのこと (無理でした) 軟体チャンなのでロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月14日 13:24 nichaさん
  • リアリーフ交換

    今日はやっとリアのリーフと、Aアームを交換しましょう^^ まずはファイバー製のリーフ・スプリングの金属部分を、カッター使ってひっぺがします・・・既に嫌気が(--;) 大体に切ったリーフの重量は、たったの1746グラム!! 純正リーフの重量は、約6キロだったんで・・・4254グラムの軽量化に成功^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年5月20日 21:44 イタのしんさん
  • フロントブレーキ清掃、ダストブーツ交換、フルード交換

    まずは、キャリパーを分解する。 フルードも交換することを前提に、ブレーキホースを外しキャリパーにドッキングしているピストン部分を外す。 割ピン2個抜き取り、上下のクサビを抜くとピストン部分が外れます。 キャリパー後ろの17mmのボルトを外しキャリパーも取り外します。 ディスク部分の計測、摩耗は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月10日 20:12 丸に三階菱さん
  • ラックエンド(助手席側)交換

    ブーツを手前に寄せ ラックエンドを露出させます バイスグリップで挟み エンドを回します こちらから見ると 反時計回り ついでにカラーも交換したかったが 抜けなかったので 早々に断念 抑えてつつくと 弾力があったので、 以前交換されていると 希望的判断 交換後、ブーツ挿入 。 。。 。。。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月4日 18:29 nichaさん
  • サスペンションのリペア

    15年間放置してたサスペンションを確認リペアのため分解。 流石に汚れてる・・・・・ 前足サビ落とし塗装。緑色はクラシコな色合いに。 スプリング清掃して塗装剥がれを筆塗りタッチアップ。アッパー側抑えはスプレー塗装。 サスペンションはO.S.R.A.V.(オズラブ)のキットスポーツ。 取説はイタリャー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月3日 21:51 トルクステアさん
  • お気に入りホイール装着

    ビアンキの厳しいレイアウト内で 5Jの好みのスタイルアルミホイール装着用に ハブPCD114.3 ワンオフ カプチーノ用ディスク GD1フィット用 キャリパーで成立させた リアは New 500用 PCDチェンジャーで 114.3にしつつ 厚み10mm程度の クロモリ製で辻褄合わせ リアブレーキは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月17日 08:25 abarthrallyさん
  • トー調整

    ステアリングセンターを出します 右回転 左回転 ステアリングを外すときは、センターのナットを完全に外さずに 軽く留めておいて思いっきり引っ張ります。 ナットが外れていると、ハンドルが飛んできて顔を直撃すると教えてもらった 24mm ハンドルを正立して 右の出っ張りを見て (詳しくはKさんへ) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月24日 14:16 nichaさん
  • 利やサスの交換

    室内のカバーを外し 留めているネジを緩めておきます 17mm と 6角 普通は穴が開いておらず ネジのサイドが削ってあるらしい モンキーやロッキングプライヤーで押さえながら ナットを緩める 外筒がボルトと友回りするので それを押さえるってのもいけるかも。。。 ドラムと、ワイヤーを外しておきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月25日 15:59 nichaさん
  • シフトリンケージ交換

    今日は某所にて、k-516さんお手製のシフト・リンケージを、装着してもらいました^^ 黒々と頼もしい奴です~^^V Rピンが不要になる仕様になってます^^ これで頼りないゴムブッシュとおさらばです~^0^/ 長距離移動でお疲れなのに、早速作業に取り掛かってくれた、k-516さんと関西UUDの方々 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年9月21日 16:29 イタのしんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)