アウトビアンキ その他

ユーザー評価: 4.17

アウトビアンキ

その他

その他の車買取相場を調べる

整備手帳 - その他

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転!キイロビンゴールド

    発売から50年!雨の日の視界不良解消ならキイロビン

    オススメ度

    2025年5月30日 株式会社プロスタッフさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    受注終了間際!レクサス・IS300のガラスコーティング【リボルト姫路】NEW

    ●施工内容 リボルトプロ・エクストリーム 窓ガラス撥水加工(全面) ホイールコーティング

    難易度

    • コメント 0
    2025年7月5日 14:23 REVOLTさん
  • プロポーショニングバルブ

    Carlo様より 正式名称は「プロポーショニング・バルブ」とか言います。 一見トーションバーに見える物は、リアサスのロアアームに繋がってるリンクです。 何の為に付いてるのか? 殆どの車はフロントに「エンジンと言う重い物」が乗っているので、リアタイヤに掛かる荷重は前輪に比べて少ないですよね~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月5日 03:55 nichaさん
  • コラムスイッチ

    パンダ用コラムスイッチ 2700円+送料 コネクターとウインカー戻し用のリングの形が違います ビアンキのスイッチと パンダのスイッチ 比べると、ケーブルの太さも。。。 ビは2sq パンダは1.25sq位 ライトは、要リレーかな? 色は、ほぼ同じ 縞々マジック書きは黒筋入りになってます コネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月26日 04:07 nichaさん
  • ブーツ交換3

    もったいないけど グリスだらけのブーツを外します 新しい 伸びるブーツ 写真のように、シャフトの太いところもなんのその トリポリまでかぶせて グリスを入れます K改様のように、ジョイントの方に半分 ブーツの中に半分入れました バンドは、説明書によると 細いほうから止めるそうです 回転方向と、反対方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年6月19日 03:00 nichaさん
  • ブーツその2

    トルクロッド交換は、エンジンを支えて 高さを調節しながら。。。 ココでいいのかな? フランジの上のボルトを外す為インテークを外して キャニスター(だっけ?)を外すとホースがぱっくり割れてました 生ガスが漏れ漏れ (ですよね たぶん) フランジの下はトルクロッドを外さないと無理かも? エクステン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月12日 16:45 nichaさん
  • シャフトブーツの序章

    なぜか、12インチのテンパーと ゆるみ止めのカシメをコジッた図 タイエンドを抜きます 普通は、手前からさすのでしょうが、 奥側が開いてたので、向こうから挿しました 抜ける時のショックに注意(チョットびっくりした) ステアリングラックブーツもベトベト これくらいは、いいのか? ちょうど、オクで出てた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月12日 16:16 nichaさん
  • 車検3

    きっと最後の仮ナンバー 3回目借りる時は、一筆書いてくれと  役所で言われました 1300円払って受付で判子押してもらって いざ出陣 何回通ったことかの第4レーン 検査員は、こんなモニター見ながら私を落としていました 19000カンデラ 見事合格 。。。 バックライトが点かないので 再チェ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月5日 16:52 nichaさん
  • 車検2

    再検査、印紙を張ります K改さんの様に自分で整備が出来ても ブレーキ等は免許がいるので 整備を自分でしたと書いたらチェック入れられます 次はしないでって 検査ラインに入ります 再検のときは、ハザードたく 鬼門の光軸 真ん中の光のマークは、光量不足 ×も、つきます とってもお世話になった 工場にて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月29日 16:55 nichaさん
  • HID組み立て

    マイナス突っ込んで、コネクターからコードを抜きます 7つ道具で、穴を拡大 リーマーが無いので、1番安い歯でグリグリ広げます ココが、問題の制御部 かなり雑 結局片方しか着かない 同時落札のバイク用は、点灯後、5~10分でHi/Lo切り替え不可能に陥ります イメージ的には、熱を持ち始めるとマグネット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月28日 05:30 nichaさん
  • HID 準備

    シェードを外して押さえのばねを組み付けます シェードを回すと外れます 理由は、ユニットが大きすぎてばねが、入らない 仮組して点くか点検 本当は、納品されたらすぐやるべき クレーム付け辛いので。。。 ビは、本体(HID)2箇所のアース以外にランプのハウジングも ボディーに接触(電気的に)しておく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月27日 15:03 nichaさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)