BMW M2 クーペ

ユーザー評価: 4.7

BMW

M2 クーペ

M2 クーペの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - M2 クーペ

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • KW ver3 減衰力セッティング考

    M2では定番と言って良いKW ver3。 皆さまどういうセッティングなんでしょうねぇ? もちろん、走るステージや頻度によって全く違って来るでしょうけれど。 ver3はバンプ/リバンプ別に減衰力調整出来るのが良いところ、とは言え、エンジンルームから出来るフロントのリバンプ以外の調整作業はジャッキア ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年5月15日 14:55 SHIFT_con lecheさん
  • スタッドレス装着 18インチ・ホイール

    M3・4用の純正18インチ スタイリング513M Forgedです。 フロントは、245/40/18 リアは、255/40/18 色と深いコンケイブが魅力的 スタッドレスの265/40サイズがあれば、最高なのですが…。残念ながらありません。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年11月8日 19:31 パパヘミングウェーさん
  • ステンメッシュ。

    寒くて全くやる気は出ないのだが、今回はブレーキラインの交換を行う事にした。 ちなみに作業前点検してみると、ブレーキラインのフレアナットは前後共にやはり11mmだったり。 フレアナットレンチ8,10,12mmは持ってるんだけど11mmは無いので仕方なくナメないよう慎重にコンビネーションレンチでホース ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年12月22日 22:12 Tomisanさん
  • フロントのブレーキパッド交換

    フロントのブレーキパッドを低ダストタイプに交換します。 ※殆どの作業をみんともさん達に行って頂きました。感謝! (運転席側と助手席側の作業の写真が混在しています。ご了承ください。) 作業で傷つきやすいキャリパー部をマスキングしたあと、パッドを止めているピン(2本)を抜きます。 ピンを抜いたあと、キ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月18日 23:59 ゆうたかさん
  • M2C フロントブレーキパッド交換

    ジャッキアップしウマをかけてホイール外します。 そしてステアリング目一杯切って作業開始 まず4mmのピンポンチとハンマー用意。 この2箇所のピンを打抜きます。 パッドセンサーついてる人は先にセンサー外してくださいね。 ブレーキピストン広げる工具(名前忘れた) でパッドを少し広げてやります。そう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年12月24日 11:31 よしむーさん
  • 予防整備①

    今回はそろそろDCTFを交換すべく、 コロナ騒ぎ前に入手していたM-DCT用のリフィルパーツ類を見ながらTISを眺め、各部の締付トルクを書き込んでDCTFのオーダーを済ませ… 次の日、DCTFが到着する。 今回はFUCHSペントシンのFFL-Racingを投入してみる事にした。 本来は7速M-DC ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月5日 23:34 Tomisanさん
  • ミッションオイル&デフオイル交換

    M2も10,000km突破していまして、デフオイルは2,000km点検時以来、ミッションオイルは無交換でして サーキット何回か走っているのでさすがに無交換はマズいかなぁと思い、1回キリのいい1万キロで駆動系のオイル交換してみようかと ミッションオイルから 純正ミッションオイル MTF-LT-5 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年1月14日 00:06 takamaro@さん
  • 誰でも出来るアライメント測定

    以前メープルA1ゲージを紹介しましたが誰でも出来る特殊な道具も要らないアライメント測定方法を。 必要な物 コンベックス2メートル以上のやつ 糸 錘 当て板になる物 ステアリングセンターは多分ずれて無いでしょうから省きますね。 簡単ですし。 まず家に平らな場所ないでしょうからどっか探して怒られない ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年2月10日 10:03 Naoki Mさん
  • スペーサー装着

    ツライチ。 フロント11.5、リア12.5ミリ フロント リア

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2019年2月3日 17:56 Taki2628さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)