BMW M2 クーペ

ユーザー評価: 4.7

BMW

M2 クーペ

M2 クーペの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - M2 クーペ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • PRO TUNING FREAKS bootmod3

    こちらにも情報を載せます。 たつさんに教わった情報が大半ですが、自力で行う方向けのポイントを記載。 作業のやり方自体は関連URLを読めばそのままですので割愛。(簡単に書くと、MAPを選んでFLASHを押すだけ) 1) 安定化電源が必要(重要) ECU書き込みの際は14Vが安定して出せる安定化電源 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2018年6月10日 16:16 mappy23さん
  • RaceChip GTS Black Connect 取付け

    作業を始める前にボンネットを開け、イグニッションキーをオフにします。 ドアをロックして その状態で15分以上放置します。 エンジンカバーを外して3か所のセンサーを外すんですが、指も入らないような個所にセンサーがあるんで難儀しました。 カム角度センサーはそのままではアクセス出来ないんで、エアーク ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月3日 13:20 kenjisumさん
  • Coding リバース時ナンバープレート灯消灯追加。

    夜間のバック時、ナンバープレート灯がハレーションを起こしてバックモニターが見にくい時があるので、リバースに入れた時のみナンバープレート灯を消灯設定。 パラメーターを見けるのに少々時間がかかったが、これで一通り好みの設定に。 それより、I-STEP上げられたら、元に戻すのが大変そうだ。w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月10日 23:04 Hiro_naさん
  • コーデング施工

    忘備録用に MINI Roadster時代からお世話になっている滋賀県のRAIKOさんへコーディングを施工してもらいに行って参りました 内容は ・デイライトのメニュー表示 ・ヘッドライトウォッシャー機能停止 ・リーガルディスクレーマー解除 ・バック時の助手席ドアミラー下降角度変更 ・アイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月21日 23:21 takamaro@さん
  • coding

    ソフトダウンロードからインストールまで 毎回みん友さんに助けてもらいながら作業しています。 CPリセットは忘れたころにやってくるので大変。 coding項目 デイライト フォールディングミラー リーガルディスクレーマー GPS連動時計 ナビキャン I-step F020-17-07-507 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月6日 19:35 tamera.さん
  • Coding (Easy entry) イージーエントリー その他追加

    Easy entry(イージーエントリー) イグニッションOFFでドアを開けると自動でシートが後ろへ。 車に乗り込んで、イグニッションをONにしてドアを閉めるとシートが元の場所へ。 M2でイージーエントリーのCoding情報がなかったので、人柱ってほどではないがやってみた。 運転席は、100mm ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月16日 11:53 Hiro_naさん
  • Coding(再)

    ディーラーにSOSコールの不具合で修理に出したら、i-step上げられてCoding項目がオールリセットされたので、再Coding 前回のソフトでは車両と繋がらなかったので、Newバージョンを手に入れてPCに再インストール 使用したソフト E-sys 3.28.1 PsdZdata v62.1 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年7月29日 10:28 Hiro_naさん
  • コーディング(Coding)

    納車まで半年もあったので、Codingに関する情報をあれこれ収集して、必要なハード、ソフト等のアイテムを準備したが、果たして出来るのか?と思いつつチャレンジ。 まずはケーブルの製作。 ケーブルの製作方法はネットで公開されていて、用意するLANケーブルがT568AとT568BでOBDⅡコネクターと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2017年1月28日 21:56 Hiro_naさん
  • コーディング施工

    前車F30 320dの時にも参加し、コーディングをしていただきました、都内某所での「トシ棒さん主催 コーディングオフ」に参加。 F87 M2も下記の内容のコーディングメニューをお願いしました。 メニューについては、以下の8項目 ・iDrive TV/ナビキャンセラー ・iDriveリーガ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月23日 20:25 さとP@F87M2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)