BMW M3 セダン

ユーザー評価: 4.53

BMW

M3 セダン

M3 セダンの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - M3 セダン

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • OBD2延長

    車両のOBD端子にvgateを毎回つけるのはOBD端子に負担になるので、スイッチ付きのOBDポートにしました。 運転席のアンダーカバーを外して配線通して好きな位置につけておしまい。 5分で終わります。 これからスイッチつけるだけでvgate使用できるので楽になりました(^ ^) 早くつければよか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月23日 09:37 sassa33さん
  • BMWワッペン貼り付け

    元々はSTIのロゴ入りでした ワッペンをこうして… こうじゃ! 表面は合成皮革の為 アイロンでは完全にくっつかず少し縫いました ちなみに少し写ってますが助手席分も同じようにあります

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月18日 21:21 VERGILさん
  • スカッフプレートの取り付け

    中華製の気になるスカッフプレートを購入してみました。 アクリルの表面をミラーコーティングしてる感じで、ぱっと見はいいですが、よく見ると接着剤とかがはみ出しており品質はいまいちかもしれません。 純正と比較すると大きさはかなり大きくなります。 取り付けは、両面テープでの貼付になります。 純正より大きい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月9日 12:31 @kiyokiyoさん
  • アンビエントライトの加工

    みんからの皆さんの整理手帳を参考に、アンビエントライトを加工してみました。 使用したのは3ミリ角のアクリル棒です。 アクリル棒に貼る両面テープです。 ニトムズの両面テープ(超透明)です。 超透明なので光をしっかり通します。 こちらは装着前の運転席側です。 こちらは装着後の運転席側です。 今回はア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年2月20日 19:31 Kiyokiyoさん
  • ドアの保護カバー貼り付け

    某オクで中華製を購入。車を乗り降りするときに、ドアのパネルを蹴ってしまうので保護するために貼付ました。 フロントドア。 表面がエンボス加工されており、柔らかく貼付時も少しは伸縮性があるのでシワにならずに貼ることができます。 リア。 Mパフォーマンスの刺繍がしてあり、なかなかいい感じです。 貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月18日 19:36 Kiyokiyoさん
  • 内装

    余りの汚さに… インパネ 約25000キロ時 レザー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月23日 22:20 m3 sedanさん
  • レザークリーナー

    水拭きをしていましたが、ハンドルのベタ付きが気になりクリーナーを使ってみました。 ベタ付きが取れサラサラに、レザークリームで仕上げ。 日焼け止めで白くなってしまった部分もそこそこ落ちました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月18日 18:15 AO4さん
  • 断熱フィルム施工

    今回はフロントガラスの断熱フィルム施工のため、マジックジャパンさんにお願いしました。 コーティングはお金を貯めないと出せないので・・・フィルムのみです。 こちらを利用したのは、M4のカリスマkenboTV さんを参考にしました。 するとすると、hi_Mさんからメッセージが!!hi_Mさんも御用達の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2019年6月19日 21:23 sassa33さん
  • 内装ビビり音対策と地デジチューナー取外し

    車高と並び購入時からの懸案だった内装のビビり音との対策と地デジチューナーの取外しを実施。 お陰様でビビり音は気にならなくなりました。 すると次はダッシュボード付近からの音が気になるように。 また音の出所を突き止められたら、メンテのついでにやって貰おう。 地デジチューナーの方は、MAPボタン一押し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月29日 11:01 シロミさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)