BMW R1100RT

ユーザー評価: 4.43

BMW

R1100RT

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - R1100RT

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ウィンカーポジション組付け

    車検対応のウィンカーポジションキットを購入 内容物はこちら ケーブルの下処理をして 仮組みし動作確認 問題なし 本組みし明るさをボリュームで調整し作業終了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月6日 23:16 clearboxさん
  • ウィンカーリレー交換

    ヤフオクを長く利用していると、たまに神が現れるとこを知っている方もいるでしょう。 そんな神を見つけた話です。 この年代のBMWのウィンカーは左右が独立していてあまり評判が良くないそうです。 しかし最後に乗ったバイクのハーレーも同じように左右が独立していました。 直感的に操作できたので非常に使いやす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月31日 00:28 ヒカルwさん
  • 燃料タンクコネクタ交換

    最近またRIDの燃料ゲージの表示ズレが起きる様になってきたので、接触不良改善させるべく燃料タンクのコネクタ打ち換えをする事にしました。 コネクタを切り離しハウジングからターミナルを抜き出し確認するとかなりやれている事がわかりました。 250端子に打ち替え 平型4極に組み付けます。 燃料タンク側も打 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月19日 20:59 clearboxさん
  • USBアダプタ用電源引き回し

    USB電源から給電させると強烈なノイズがスピーカーに現れる現象改善のため電源を強化します。 オリジナル結線はオーディオ電源から給電していましたがバッテリー>リレーの回路から給電するように変更します。 ヒューズボックスのブッシュに通線ワイヤーを通し ケーブルを引き出します。 オーディオボックスまで引 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月1日 12:50 clearboxさん
  • USB電源取付

    携帯電話をガラケーからスマホへ変更したのでUSB電源を取れるようにします。 工具キャビネットの中にメスのシガーが有ったのと 電源はオーディオボックス内にワンタッチコネクタを取付済みなので http://minkara.carview.co.jp/userid/1661440/car/1304621 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月8日 18:44 clearboxさん
  • メーターパネル電球交換 その2

    ニュートラルインジケータのLEDがだめになってもRIDのギアインジケータでニュートラルを確認できますが 燃料警告灯が点灯しなくなるのは宜しくありません。 なのでLEDを取り外し、より信頼性が高い普通の電球に戻します。 入れ替え後No2リレーを取り外し、#2をアースして 点灯することを確認し作業終 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月17日 13:39 clearboxさん
  • メーターパネル電球交換 その1

    2012年3月に秋葉原へ訪れた際、LED専門店でT5 LEDを見つけたのでメーターパネル用に購入し 数日後電球からLEDへ入れ替え作業を行いしました。 交換から約2年6ヶ月後の2014年10月 ニュートラルインジケータのグリーンLEDが点灯しなくなりLEDを交換しました。 http://minka ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月17日 13:27 clearboxさん
  • ヘッドライト球交換

    前回テールランプをLEDに交換したときにタイミング良いのだか悪いのだか球切れを起こしたヘッドライト。 オートバックスで買ってきましたよ、H4! H4って重水素より凄いのかな… ハンドルの向こうに手を突っ込むとヘッドライトバルブにアクセスできます。 腕が太いと辛いかも… ゴムのカバーを捲って、ワイヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月23日 20:40 SatoTatsuさん
  • ドライブレコーダーとUSB

    カウル剥くの大変。 ネジ多過ぎ しかしほぼ同じネジだけなのは流石の 合理性。 ミラーは素手でバキッと外すのさ。 オーディオ入れにシガーソケット。 ACC電源来てて楽勝。 ドライブレコーダーの電源を取る。 ハンドルロックしないとオフにならん仕様らしい。 やはり充実の車載工具 走るの? また酔うからや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月14日 00:57 gimmic_uralさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)