ユーザー評価: 4.5

BMW

R1200ST

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - R1200ST

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    BMW330i 左側面飛び石キズ修理・塗装(車両保険+ご実費) 埼玉県

    こちらのお車は、埼玉県よりご来店のBMW330i。 フロントバンパ

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月17日 13:20 ガレージローライドさん
  • 2025冬整備

    ガソリン漏れて部品が溶けてました。 中古部品と交換します。 形成シールは新品に。約1500円! 高いな。 リヤサスペンションオイル漏れ。 走行距離は推定15000キロ、ただ使用年数は不明。 フロントも合わせてオーバーホールすることにする。脱着はフロントのほうが厄介でした。 上か新品、 下が取り外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月12日 23:15 クロスケ1400さん
  • マイクロロン処理

    17100キロ走ったのでエンジンオイル、エレメント交換してマイクロロン注入しました。 自分は20代に乗ってたゼファー1100依頼 、ほとんどの2輪、4輪に入れてます。 半分は気のせい?ですが、半分は本気です。 その後、草津方面にツーリング。 2枚目の写真はお土産のとうもろこし買ったお土産です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月21日 18:38 クロスケ1400さん
  • ウィンカーのステー交換

    転んだわけでなく元々ヒビが入ってたトコロにパニアケースぶつけたらポロリ 交換するステーの中をケーブル通っているので、ステーのどっちで外せるのかわからずリアブレーキカバー外してみるが不要であった 線材や熱収縮チューブが古そうでステーの中を通すのがちょっと怖いがウィンカー本体側で外す。 無事交換。最初 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月20日 11:35 4386F3.5さん
  • メインキーの信号ケーブル断線

    なんの問題も無く走っていたのですが、狭い交差点を右折した途端エンストし、転倒は免れたがABSエラーでサーボブレーキが効かない! 長い制動距離で停止後、再度エンジンかけるも回転が安定せず、走り出すとエンスト。なんとか自宅まで近かったので、2キロ程自走。 自宅で、車庫に入れようとして分かったのはハンド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月17日 15:41 4386F3.5さん
  • オイル交換(備忘録)

    10Wー50 71,989km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月27日 16:34 しみさんさん
  • オプチメイト4:先日ブラグ不良でバッテリー逝きかけたので冬場対策として購入

    バッテリーに接続ケーブル配線。右手真中のボルトがD-unit に加え充電ケーブル端子の追加でバッテリーのボルトが短くギリギリ!後日M6-16 +平ワッシヤに交換したがもう少し長めでもよいかも。 充電端子(カバー付き中央上から赤黒線で降りてきてる)を右のフレーム側に落としておき、充電時だけ接続、ある ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月7日 16:39 4386F3.5さん
  • リアブレーキのリザーバホースクランプ周り

    リアブレーキのリザーバホースとフレームが接触して塗装が錆びてたので、錆落とし脱脂。 後述のホースクランプが正規ボッチに固定されて無く「ホースがフレームに接触していた部分だけ」が錆びたよう。他の部分はさびが皆無に近いので塗装の出来は良いのでしょう。 塗終わり ところで、、、二か所あったホースクランプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月2日 07:11 4386F3.5さん
  • カウル爪シュウリ

    左下のカウルの爪が外れました。元々接着で直した跡が有り、再度エポキシ固定。 この下カウルの後ろ側ですね~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月10日 07:39 4386F3.5さん
  • D-Unitとドラレコ取付

    まずはカバー外しですが、後付けのエンジンガードのために左側のネジに工具が入らず四苦八苦。 左右ともここまで外したところ養生されたギボシ端子があり、確認したところ尾灯からAcc信号を取らずにこの端子からD-UnitのON信号をとれること判明。 ドラレコ(デイトナM760D)のフロントカメラの良い場所 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月8日 21:58 4386F3.5さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)