BMW S1000XR

ユーザー評価: 4.6

BMW

S1000XR

中古車の買取・査定相場を調べる

欲張りバイク。 - S1000XR

マイカー

欲張りバイク。

  • じぇいだー

  • BMW / S1000XR
    プレミアムライン (2020年)
    • レビュー日:2021年12月29日
    • 乗車人数:1人
    • 使用目的:スポーツ走行

おすすめ度: 4

満足している点
エンジンが逸品。
モーターみたいに低振動で回る。
うまく言えないけどエキゾースト音が調律されてるみたいで、音は大きくても耳障りな喧しさがない。気持ちいい。

快適装備が色々ついているだけあって快適に走ることもできる。

ブレーキがよく効く。

見た目よりだいぶ車重が軽い。
不満な点
純正のスクリーンがイマイチ。

純正のステップとハンドルに自然体で座ると椅子に座ったような直立しせい、長く乗るとこれが逆にきつい。
若干前傾気味なほうがスピード出す時は楽だと思う。

弁当箱のような箱型の触媒が目立つ。
しかも形状的に端の方にゴミが溜まりやすいので枯葉とかがのると発火する。



あとはパーツが高い。
総評
ワイディング、サーキット、ツーリングどれでも1番にはなれないけど総合で2位は取れそう。そんなイメージのバイク。

よく言えば万能。悪く言えば中途半端。
だけど、わりと高いレベルで纏まっているからこれはアリなんじゃないかなと思います。

日本車に競合車種ってあんまいないんじゃないかな??
デザイン
5
エッジが効いたデザインがかっこいい。ガンダム的な何かを感じる。

クワガタのアゴのような出っ張りがバイクカバーに引っかかる。
走行性能
5
見た目以上に軽いし、エンジンもパワフルなので思った以上に走る。
もっさりしているとかのレビューをみたことありますが、標準でツーリングタイヤがついてるので、ただ試乗するだけだとそうなると思います。

サスがいい仕事してくれるので、スポーツタイヤとの相性もいいです。

s1000系のエンジンなので下からトルクフルというより回して絞り出す系です。
乗り心地
5
公道はESAをloadにしてプリロードもMINにしておけば大体間違いない。どこでも快適です。

舗装されたばかりのワイディングやサーキットじゃないと、dynamicはつかわないかなぁ。結構硬くなります。
積載性
5
トップケースやパニアケースを付属のホルダーで簡単に取り付けられる。
パニアケースが社外品でよくみる取り付けアタッチメントじゃなくて三か所の爪で取り付けられるのがかなりスマート。

シートの形状が特殊なんでたぶんウエストポーチ形状のバックはつけれないと思う。
燃費
3
ダラダラ走るとよさそうだけど、回さずにいられないから多分悪くなる。


なんも考えずにのって15〜16くらい
価格
3
標準グレードと色々装備した上級グレードがあり、価格差以上の装備がついているためほとんどの人がそっちを選ぶので高い。

オプション色々つけると125ccバイクを追加するような金額になる。

2020からは社外パーツがほとんどないので純正オプションのMパフォーマンスとなると高額&コロナのせいで納期が掛かる。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)