BMW 1シリーズ クーペ

ユーザー評価: 4.3

BMW

1シリーズ クーペ

1シリーズ クーペの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - 1シリーズ クーペ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • フロントブッシュ交換2 F30用改「赤ブッシュ」観察編

    2週間前に新品のフロントプルストラットブッシュ(現在はハイドロリックマウントという名称)に交換しましたが、何とまた同じ部品を交換に入庫です(爆)。 F30系用のマウントを加工してE8x、E9x系に使用可能とした赤プライムさんオリジナルパーツ評価のためです。 便宜上、勝手に「赤ブッシュ」という呼称 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2014年6月1日 13:41 ゆうきょうなおぱぱさん
  • フロントブッシュ交換2 F30用改「赤ブッシュ」交換・試乗編

    フロント回りを下から見上げています。 結構複雑なリンク機構で、パッと見ストロークするとどういった動きになるのか分かりにくいほどです。 これが交換された右側のブッシュ部分です。 外観は当然ながら全く変わりません。 こちらは左のブッシュ部分です。 もろ突っ張る形で接続されている部品なので、例え静 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年6月1日 20:58 ゆうきょうなおぱぱさん
  • フロントブッシュ交換

    プルストラットラバーブッシュの交換のためにショップに入庫です。 今はハイドロリックマウントという名称になっている?ようです。 約8.5万キロ走行ということで交換にはイイ頃という事です。 右は普通に外せたそうですが、左が恐ろしく固着してナットが回りにくい状況になっていました。 水が入ってサビてい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年5月11日 08:32 ゆうきょうなおぱぱさん
  • ホイールスピードセンサー修理

    uxcellのホイールスピードセンサーに交換しても直らず 新品でもたまに不良品あるのかと再注文再取り付けをしても直らなかったのが SOLのセンサーに交換したら直った♪ 良かった

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月20日 20:17 ないとうチェさん
  • スタビライザーストレッチ?

    大阪方面では賛否両論あるスタビライザーストレッチ? 自分で確かめるのが一番だと思い調整してみました。 このARCのパイプスタビは横浜のS店で取り付けしてもらったのですが、どのように調整したかが不明。リアは1Gでのテンションがかなり掛かっており、フロントも解放しました。 もともと回転方向にはくるくる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月27日 14:48 type23さん
  • RRサスペンション車高測定

    ホイルの下側よりFDRアーチ部までの測定方法。 今回は左側(LH)にて測定 59.5mm(ノーマル) 装着後すぐ(ガソリン約半分) 58.3mm -12mmDOWN 2500Km走行後(ガソリンほぼ満タン) RH575mm/LH570mm

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月7日 19:02 nishisanさん
  • FRサスペンション車高測定

    ホイルの下側よりFDRアーチ部までの測定方法。 今回は左側(LH)にて測定 59.7mm(ノーマル) 装着後すぐ(ガソリン約半分) Z4アッパー装着 56.7mm -30mmDOWN 2500Km走行後 ノーマルアッパー戻し後 RH/LH共に565mm

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月7日 19:02 nishisanさん
  • リヤのアーム類交換(純正→MEGAN RACING) ~その②~

    トーコントロールアームはネジを回すのに邪魔になるものはないので、比較的簡単に外せます。 ただし車体側の固定はボルトナットの挟み付けになっているので、共回る可能性はあります。 サブフレーム貫通ですが、後ろ側にちゃんとプラスチックのキャップが付いている芸の細かさはさすがBMW? トー調整用に偏心ボル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月20日 00:00 ゆうきょうなおぱぱさん
  • BMW135iクーペ スタビライザーストレッチ

    スタビライザーストレッチ 最近やられている方が多いので、 自分もやってみました^_^ 先ずは、フロント側 スタビライザーリンク止めナット16ミリソケット&ラチェットメガネ使用 回り止め側 17ミリレンチ使用 フロント スタビライザー本体の固定ナットは13ミリソケット使用 1Gかけて、スタビライ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2024年5月30日 20:16 ひーちゃんHさん

BMW 1シリーズに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)