BMW 1シリーズ クーペ

ユーザー評価: 4.3

BMW

1シリーズ クーペ

1シリーズ クーペの車買取相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - 1シリーズ クーペ

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アテンザのポジションランプをデイライト化

    アテンザのポジションランプをデイライト化します。

    難易度

    • コメント 0
    2016年9月26日 18:48 YOURSさん
  • ヘッドライトのバックカバー調達

    ヘッドライト内に仕込んだ乾燥剤が、このところ結構しっかり吸湿します。 想定よりもかなり吸湿量が多いので、どこかに穴か隙間があるのではと疑いました。 そしてebayで入手したのが、ヘッドライトの後ろのカバーです。 フチ部のスポンジが劣化して隙間ができている可能性があるかと思いました。 こちら新品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月31日 14:17 ゆうきょうなおぱぱさん
  • テールレンズにスモークフィルム貼り付け

    XPEL(エクスペル)社のペイントプロテクションフィルムです。 切り売りしてもらいましたが、正直安くはありません。 しかし後述するような機能を持っている事を考えると、納得できるものです。 リヤに飛び石はあまり?考えられないですが、今回はスモーク化する目的で使用します。 使用前。 だいたいの大 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年5月24日 18:57 ゆうきょうなおぱぱさん
  • ヘッドライトケース内乾燥剤交換

    車検に出すのに合わせて、乾燥剤の状態確認と交換です(実質、車検には関係ありません)。 http://minkara.carview.co.jp/userid/286792/car/644534/2969901/note.aspx 向かって右のライトは湿気を吸って半分硬化している状態でした。 約 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月11日 13:48 ゆうきょうなおぱぱさん
  • ヘッドライトレンズ曇り対策

    殻割りシール後にライトレンズ内にがひどく水滴が付くことがあったので、乾燥剤を使った曇り止めをやってみることにしました。 まずはライト内はドライヤーの風を吹き込むなどして、曇り、水滴をなくすところからです。 強力なものを選べば、水滴が付いたままでも吸ってくれそうですが…。 乾燥剤はドライペットの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年10月25日 21:04 ゆうきょうなおぱぱさん
  • HIDノイズ対策 ~シールドメッシュまとめ編~

    ユニット下部から出たシールド部分は極力テープで保護します。 余談ですが、ユニット内に水が浸入する一つの原因と思われる、カバーの合わせ目は、前方のみテープを貼っておきました。 バラストから出る高圧側のケーブルもシールドメッシュを通します。 レインフォースメントから引っ張ったアースポイントを巻き付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年10月23日 23:59 ゆうきょうなおぱぱさん
  • HIDノイズ対策 ~ライトユニット内配線シールドメッシュ化編~

    D2Yバルブを使うために延長した高圧ケーブルはこんな長さになります。 これをクネクネにユニットの中に収めているので、もし電磁波出してるならすごいことになってるんでしょうか?? こちらもD2Yバルブと真剣に付き合って行くつもりならと、継ぎ足しの延長をやめて、潔く直接接続できる延長ケーブル1本としま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月23日 23:36 ゆうきょうなおぱぱさん
  • HIDノイズ対策 ~給電ライン対策編~

    電源ラインをフェライトで挟むのは、ノイズ取りには有効なようです。 ACアダプターなんかにもよく付いていますね。 自分的には「ホントに効くのかなあ…」という目で見てしまうものですが、そもそも目に見えないものと闘うわけですから(笑)なんでもやってみると。 HID給電ラインは、本来の車体側ライト配線を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月23日 23:17 ゆうきょうなおぱぱさん
  • HIDノイズ対策 ~ノイズフィルター失敗編~

    ライトオン時の電装系への影響を抑えるために、ノイズフィルターをバラスト給電側に入れてみることにしました。 HIDの発生するノイズは、電源ラインに反射して乗るものと、輻射(電磁波)として乗るものがあるようですが、これは電源ラインに反射するノイズを遮断してみようという試みです。 HIDは突入電流が大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月23日 22:16 ゆうきょうなおぱぱさん
  • イカリングバルブノーマル戻し

    先日のツーリングでLEDイカリングがイカれた(^_^;ので、とりあえずハロゲンバルブに戻しておきます(純正ではありません)。 こういった時に備えて、1セットはハロゲンバルブを持っています。 手配したものが、もうしばらく掛かりそうなので(まだ空の上まで行ってません(^_^;)、それまではハロゲンで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月27日 22:12 ゆうきょうなおぱぱさん

BMW 1シリーズに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)