BMW 1シリーズ クーペ

ユーザー評価: 4.3

BMW

1シリーズ クーペ

1シリーズ クーペの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - 1シリーズ クーペ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • N54 JB4 DIRECT配線化計画 ~D-Sub9ループコネクタ作成~

    副コネクタはUSBケーブルと一体になって既に車両側に埋め込んでしまったので、机上で配線チェックとかできません。 実際にECUボックスを開けたときにおこないます。 9ピンなのであまり複雑ではありません。 問題の4本は2本ずつ対で入っています。 ところでUSBって3本だけで通信してるんですね…。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月28日 22:22 ゆうきょうなおぱぱさん
  • N54 JB4 DIRECT配線化計画 ~D-Sub25ループコネクタ作成~

    JB4中継コネクタの結線を全て調査します。 主コネクタは25ピンなので、オプションのCPS/スピードリミッターカット機能を追加する場合は配線4本の入る場所がなく、副コネクタ(USB接続側)のD-SUB9の空きピンを仕方なく使った事が分かったのはご愛敬(笑)。 調べた結果から、信号をリターンするた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月28日 22:06 ゆうきょうなおぱぱさん
  • N54 JB4 DIRECT配線化計画立案

    これがノーマルECU周りの模式図です。 車両側から来ている信号線等がそのまま入っています。 こちらJB4インストールの原理です。 車両とECUの間の信号線を横取りするので、そのままスルーする(同じ信号を出す)のも、異なる値を送ることも自由自在です。 PnP(プラグアンドプレイ)と呼ばれている ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月28日 21:18 ゆうきょうなおぱぱさん
  • イカリング電圧変更(コーディング)

    ブログにも書きましたが、最近のBMWはライトの輝度をPWMで制御しており、コーディングにより輝度を変更できると知りました。いままではコーディングに興味はなかったのですが、急にやる気になりました。 少し調べてコーディングは準備に手間がかかると感じたのですが、ヤフオクでフルセット送料込み5,000円と ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月20日 23:01 パンサムさん
  • JB4 G5 ファームウェアアップデート→ISO_32.6b版へ

    新しいファームがアップロードされていたので更新しました。 インターフェイスソフトは従来のバージョンのままです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月1日 23:42 ゆうきょうなおぱぱさん
  • JB4 G5 ファームウェアアップデート→ISO_32.6版へ

    半年ぶりのファームアップです。 適用前。 従来、インターフェイスソフトもバージョンが上がる例が多かったですが、今回はファームだけです。 適用後。 念のためチェックしますがエラーは無いようです。 まあこのところのファームアップは、代替燃料系の調整が多いようなのであまり恩恵は無いと思いますが(米 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月19日 11:49 ゆうきょうなおぱぱさん
  • JB4 2EE6エラー対処

    TMAPセンサーのエラーは相変わらずですが、その絡みかどうか、2EE6というエラーが発生しました(自分としては初めて)。 ネットで調べるとJB4が原因でごく稀に発生する可能性があるそうです(4年ほど前の話題)。 JB4の回路はどうやらGNDを冷却水のセンサー部分から取っているようなのですが、IS ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月4日 21:21 ゆうきょうなおぱぱさん
  • FSCコード準備②

    ICOMを使って、別のソフトでも出来ました。 FSCコードは、1Bファイル抽出+更新地図コードから作成するようですが、このソフトはそれらを一気におこなってくれます。 これは接続画面です。 ライフタイムコードとやらもチェックひとつで作成可能です。 全体としてはこのソフトを使う方が手間いらずで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月23日 00:35 ゆうきょうなおぱぱさん
  • FSCコード準備①

    ICOMを使いました。 FSCコードの作成は、1Bファイル抽出+更新地図コードでおこなうようです。 これらのソフトはそれぞれの段階を単独で実行するようになっています。 ISTAに更新地図の情報が含まれているようです。 このような貴重な情報を公開していただき感謝しています↓。 http://m ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月23日 00:15 ゆうきょうなおぱぱさん

BMW 1シリーズに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)