BMW 2シリーズ グランクーペ

ユーザー評価: 4.32

BMW

2シリーズ グランクーペ

2シリーズ グランクーペの車買取相場を調べる

1シリよりだいぶ高級感を感じました - 2シリーズ グランクーペ

その他

1シリよりだいぶ高級感を感じました

おすすめ度: 3

満足している点


コンパクトサイズ
小回りが利く

FFも気にならない

高速道だといくらでも走っていけると思わせる快適さ

古いE46時代の3シリを乗っていた者からすると、2のグランクーペの方が、今の3シリよりなじみ易く感じます

個体差もあると思いますが、お借りした218iグランクーペは異音などの低級音とは無縁のしっかりした個体でした



不満な点
やはりMスポーツの足は、高速道路では快適ですが、一般道では硬さが気になります

また普段使いではまったく気にならないスムーズなDCTですが、バックで駐車するとき(特に傾斜がある自宅の駐車場)はやはり気をつかいます

ハードトップで窓枠がないためか、ドアを開くと、ウインドウが少し下がり、ドアを閉めてから上がるので、ドアの開閉音が「バタンバタン」と興ざめ気味な音になるところ
総評
代車で約1週間(500km弱)使用しました

2シリーズといっても以前私が乗っていたE46(3シリーズ)とほぼ同じ(実際にはすべてわずかですが大きい)大きさのBMWがこの218iグランクーペです

FFになってもBMWテイストは全く失われていません

何度か代車で1シリ(F40)をお借りして乗っていますが、後ろがある(トランクの)為か、静音性、快適性はこの218iグランクーペの方が1シリよりだいぶ高級感を感じました

一言でいうと高級になった1シリーズ




このくらい極端な音質設定にするとBOSE好きの私も満足のドンシャリ音で車内の静粛性もありオーディオの不満はないです
(BMWの古い標準オーディオを知っている者には隔世の感が・・)




(音源は比較的良質なウォークマンを使ってBluetooth接続)
デザイン
無評価
リアのフォグランプが右側だけになりました



個人的にはちょっと好みから外れるリアスタイル
走行性能
5
BMWのハンドリングの安定感はやはりすごいです

運転がうまくなったように錯覚するコーナリング、それでいて、最近のBMWは運転が特別疲れるということはありません

乗り心地
3
225/40 18inのランフラットタイヤを忘れ差すような高速道での乗り心地です

しかし、やはり一般道で、低速ではMスポーツということもあってごつごつ感がぬぐえません

普段使いにはもう少しあたりの柔らかい方が、今の私の年ではありがたいです



積載性
4
FFの恩恵だと思いますが、深さ奥行き方向もたっぷりあるトランクルームです
(やっと他のクルマに追いついたということもできますが)




トランクスルーは真ん中だけ?
燃費
4
一般道14km/L、高速道18km/Lくらいでした
価格
2
為替の影響が大きいのだと思いますが、最近BMWは値上げしすぎ!

その中では比較的この218iグランクーペは良心的価格かも?
故障経験


故障ではないですが、お借りしてすぐにこの表示がでているのに気づきました



CR2032という安価(100均で買うと1個あたり50円)なバッテリーというのはありがたいです。(交換しておきました)
(VARTA製でしたので、新車装着時のもの?1年半くらい使用?)

なお、この状態だと近付くだけではドアロックが解除しなくて、キーハンドルを触れないと駄目でした

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)