BMW 3シリーズ クーペ

ユーザー評価: 4.24

BMW

3シリーズ クーペE36

3シリーズ クーペの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - 3シリーズ クーペ [ E36 ]

トップ 内装 インテリアパネル

  • ドア内張のカタカタ音修理

    内張からカタカタ音が出始めたので分解修理します。 開ける時はおそらくクリップか何かが割れてるだけだろうと思っていました。 キャップをとってトルクス20で外します。 ボルト2本 車両後ろ側に引き抜く様に外します。 ドアロックのキャップを取ります。 小物入れの裏にクリップが付いているのですがなかなか外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月23日 22:30 くるまみれさん
  • 車検対策-1,内装がないぞう

    ってことで作ってみました。 最初はちゃんとやろうと思って始めるも、寒すぎて早く終わらせることに全振りした結果、近くで見ないで仕様になりました笑 両方取り付けまでやって1時間以内で完成。 カインズホームの養生用マットで作ってみたんですが、普通にプラダンでやったほうが作りやすいし軽いし間違いないと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月4日 11:57 Dai@以下略さん
  • Cピラー トリムパネル固定動画あり

    Cピラーのカバー、爪が折れまくっていてまともに固定不可能。 そこで、ようつべに上がっていた動画を参考にしました。 https://youtu.be/6gVUuVWiW7k 用意したもの インシュロック(結束バンド、タイラップなどなど言い方あるけど) https://amzn.to/3iebcZp ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月31日 10:22 へみゅさん
  • ドアインナー貼り換え

    前後やりましたが、写真は後ろだけ。 これは左後ろ。 ヨレヨレですね。 はがしたら定番のスポンジの粉。幅1~2cm位のヘラがあると良いかもしれませんね。それでこそぎ落とす。定規とか? 自分はボンドに付いていたヘラでやりました。 次に雑巾、パークリである程度べたべたしない様にきれいにしました。 養生 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月18日 00:06 へみゅさん
  • 天井張替え アルカンターラ貼りました!

    先ずは天井パネル取り出し スポンジがボロボロ… 撤去完了 張替え中 張替え完了 挿入… これが面倒です 完了 完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月18日 10:51 がんちゃんRさん
  • コンソールパネル張り替え!アルカンターラ調の青

    318isクーペのコンソールですが、10年くらい前にアルカンターラ調の生地を貼りましたが、細部のほつれや汚れが気になって来たので、スペアパーツ使って先に張り替えました。 接着剤はコニシボンドのZ3を使いました。スパイダーネットの様なノリを噴射します。生地に染みないし、内装接着剤としては強力でオス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月4日 09:15 亜門さん
  • センターコンソールドリンクホルダー

    灰皿の中のネジとハザードスイッチの下のネジを取れば外れます。 ハザードスイッチは内装剥がしなどでこじって取ってください。 ただでさえも、収納スペースの無いisにはちょうどいいです。 エアコンの吹き出し口に付けるドリンクホルダーはフィン割れの原因になるしね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月2日 12:24 KNIGHT_2000さん
  • スライドピース交換と内張り直し

    スライドピースというプラスチックの部品が壊れて、窓の上下をすると窓の傾きが起こり、動きが渋くなります。 サイドエアバッグをはずし内張りスポンジを外します。国産と違って、ビニールではなくスポンジなのね。 ここにタコの口のような白いプラスチックがはまっています。レールに硬くなってしまったグリスがありま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月26日 07:40 涼たそさん
  • 運転席ドアパネル補修

    ドアパネルがこんな状態 DCMブランドのシャコマン買いました。 プラスチック製で金属製より使い易いです。 接着剤はセメダインスーパーXハイパーワイドを使いました。 硬化後も適度な弾力があり、ドア開閉時の衝撃に強いと思います。 この状態で完全硬化まで、約24時間放置しました。 これを1ヶ所づつ繰り返 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月2日 14:51 黒井沢のうぐいすさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)