BMW 3シリーズ クーペ

ユーザー評価: 4.24

BMW

3シリーズ クーペE36

3シリーズ クーペの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - 3シリーズ クーペ [ E36 ]

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • ファンベルト・エアコンベルト交換

    今回の作業にあたって 必要な工具はこれくらいでしょうか。 マイナスドライバー 13mm・16mmボックス・スパナ等 10mm六角レンチなど まずは左下のエアコンのテンションプーリーと右上のテンションプーリーのキャップをマイナスドライバーなどでこじて外します。 はじめにエアコンベルトを外します。テ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年5月11日 00:30 なおisさん
  • オイルフィルターハウジングガスケット交換①

    バッテリー端子を外しておく。 エアクリーナーボックスを外す。 ちなみにフィルターのふたを外すと中のオイルが下のオイルパンに戻る(らしい(^^;) テンションプーリーのカバーを注意しながらコじて、16mmのボックスで矢印の方向に力を加えるとベルトが緩むので外す。 テンションプーリーの上のテンション ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月17日 00:21 なおisさん
  • エンジンマウント交換

    工具が入るように部品をはずす。タワーバーもはずす。 こっちもはずす。 エンジンを持ち上げる。 左から上がったので、左を交換して、止めて。 また、上げて、右を交換。 比較。 今回、あえて6気筒用(マイレ製)を選択。 次回、M3用を試すつもり。 左は、ひびが入ってました。 右、取り付け。 ひだり。 あ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月10日 19:57 masa-donさん
  • エンジンマウント交換

    今回の作業にあたって用意した工具でエクステンションバーが細かく接続できるやつっす。 先輩方の作業レポを拝見していると、マウントのナット外しにおいて配管や補機類が邪魔になり、通常のボックスでは大変そうだったので 途中がクネクネと動くタイプの物を用意してみました。 マウントは36M3用を用意し実質 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2010年3月16日 01:10 なおisさん
  • アイドリングバルブ交換

    アイドリング不安定なのと、吹けあがりの重さを感じていたので今回バルブの交換に踏み切る。 用意したのは某大陸製。 純正やOEM品の10分の1以下の価格が魅力である(^^; ネットでの情報が少なくて少々怖いが、自分としては2.3年持ってくれればそれでもリーズナブルだし 長期的なレポも出来たらと思 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月25日 18:31 なおisさん
  • MTオイル交換

    ドレンを外して抜くだけですが、 入れられなくなるとアウトなので 入れる側のボルトを先に開けます。 写真は抜いた後で既にシールテープが貼ってあります笑 ゲトラグはATF指定なので、こちらを入れました! 車体下から入れることになるので、ポンプ等が必要です。 自分の場合はこちらを使いました 電動ドラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月8日 21:30 たなかもぉたぁすさん
  • エンジンマウント交換

    以前、下周りの点検をした時に気になっていたエンジンマウントの状態。 ゴム部分に小さいひび割れが多々、、、 前回の交換履歴が2010年の3月だったので早13年、、、そろそろか?? 今回調達したのはOEM品。 CORTECOと言うメーカーのE36M3用。 ネットでは評判良い方だったので流れに乗って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月7日 22:20 なおisさん
  • オイルフィルターハウジングガスケット交換②

    外したハウジング。全体的に漏れたオイルでデロデロである(^^; パーツクリーナーを吹いたがあまり綺麗にはならず・・・ 外したガスケットとOリング。 もちろん弾力もなくパリパリの状態である。 外した後の面を綺麗に掃除しておく事。 後は逆の手順を踏み、エンジンをかけて漏れを確認。 異常がなければ作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月17日 00:29 なおisさん
  • TUNING ROM交換(リリースレバー同時装着)

    天候が怪しかったのですが、ROM交換を行いました。DMEは 左上部の黒いサウンドインシュレーターの中に収納されています。三個のロックピンを引いて外し、上部をめくります。 プラスティックカバーの四箇所のビスを外せばDMEとご対面できます。 奥にある二箇所のビスとプレートを外し、DMEを手前に引き出し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月10日 20:40 亜門さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)