BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン325

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 3シリーズ セダン [ 325 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • トレードイン・サブウーファーの導入

    低音域の改善のためにサブウーファーのトレードインを導入した。因みに、フロントドアやリアのミッドレンジは、純正のままである。 ミッドレンジからの分離を行うために、既存ケーブルは使えないので、サブウーファーはコネクター部から外したままとし、こちらのケーブルで新規に引き回した。 作業で一番苦労するのは、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年6月10日 22:51 かれんこパパさん
  • Match PP 62DSPを導入

    BMW純正標準オーディオシステムの音響改善のために、Audiotec Fischer製のアンプ内蔵DSPを導入した。 今回は、海外ショップでセカンドハンド品を安価で購入出来たので導入に踏み切った。 添付ISOケーブルをBMW専用のクアッドロックコネクターにポン付けで挟み込むためBMW専用ハーネス( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月13日 22:23 かれんこパパさん
  • スピーカー交換とデッドニング施工

    ミッドレンジスピーカー入れ替えを機に、折角なので、デッドニングというのにチャレンジしてみたw 如何せん、デッドニングを実施するのは、初めてであるためネット情報を調べまくりw選択した施工方法は、ドアトリムの内側への部分的なものに留めた。。。制振材を無駄に貼るのを避けるため、先ずは設計図を作成~(爆) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年7月21日 22:28 かれんこパパさん
  • コンデンサーマイクによる音響測定

    iPhone用コンデンサーマイクである。市販のプロ用のものは、もちろんピンキリもあるが、どうやっても導入に踏み切れない価格でもるため、こちらの3野口強のものを購入した。校正データーがウェブより入手できるのでソフトもそれに対応したものを購入する。もちろんこれも安価なものを厳選w 純正スピーカー構成は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月6日 15:42 かれんこパパさん
  • ミッドスピーカーの交換

    フォーカル旧ユートピア4W2ミッドいいスピーカーなのですが、音質が自分にはイマイチしっくりこないと思い交換を検討。 今回選んだのがこれ! ホームオーディオ用のスピーカー かなりの暴挙ですが、 FOSTEX M100HR-W 取付はツィーターマウントで使った桜の木でマウント兼スペーサーを作成し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年3月16日 00:10 みっちーのDIYさん
  • カーオーディオのイコライジングと位相調整

    DSP内蔵アンプの導入を機に、サブウーファーも交換。クロスオーバー設定後のイコライジング調整をRTAツールに繋げたコンデンサーマイクで測定しながら行った。 作業詳細については、下の関連情報URLよりブログを参照願いたい。 【写真は、メーカーウェブより拝借】

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月26日 23:20 かれんこパパさん
  • ツィータ―交換しました。

    Aピラーの純正のツィータ―を外し、アルパインのツィータ―を埋め込みました。カバーで、ふさがって見えませんが、純正より音域が広がって、より細かい繊細な音が、出てきました。純正品 今回取り付けたアルパイン2006 今回取り付けたアルパイン2006

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年12月1日 00:43 #naosanさん
  • ツィーターマウント自作

    たまたまホームオーディオショップに行ったら、ラックスマンの真空管アンプとクリプトンのスピーカーの音を聴いて、アコースティックな感じが良いと思い、車で表現できないかなっと思ったのが始まりです。 まぁ形だけでもって事で! 2017年11月から製作開始して5ヶ月弱、コツコツと桜の木から削り出して、ツ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月15日 23:21 みっちーのDIYさん
  • シート下ウーファー交換 その2

    ホムセンでT10トルクスドライバーをゲットし、無事にユニットを取り出すことに成功。 ドアスピーカーに比べたらまともそうなユニットでした。 と思ったら、ただ緩めただけなのにフレームの取り付け穴が破損していました。工場での締付けトルクが高すぎたのかフレームの素材がしょぼいのか・・・ ボックス側はこんな ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年1月14日 23:16 エル@NDさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)