BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダンG20

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - 3シリーズ セダン [ G20 ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • BMW G20 【リア側】アクセサリー電源の取得

    せっかくフロント側にヒューズボックスが設置されたにも関わらず、IG電源が存在しないのでダッシュボード周りで使用したい場合はリアから引き回す必要がある。 リアのヒューズボックスは、トランク右側の内張りを開けた場所にある。 面倒な作業と感じるが、世代ごとに工具を使用せずに外せるパネルやカバーが増え ...

    難易度

    • クリップ 47
    • コメント 0
    2020年2月2日 10:05 ita323iさん
  • BMW G20 【フロント側】アクセサリー電源の取得

    ダッシュボード周りで使用する、ドライブレコーダやレーダー探知機で必要となる電源の取り方を記述する。 G系になってから前部座席の右側にヒューズボックスが設置されたので、そこから取れば作業が楽と考えていたが、自分がテスターで調べた限りではACCと常時12VのみでIG(エンジン始動中)が存在しなかった ...

    難易度

    • クリップ 44
    • コメント 2
    2020年1月22日 11:05 ita323iさん
  • ドライブレコーダ(フロント)の取り付け

    今回もドライブマン GP-1。 今までに購入した数は両手で数えられなくなったかも。 そろそろ何らかのサービスをしてもらえないだろうか? 電源として必要な、常時12VとACCはステアリング右下のヒューズボックスから取る。 Aピラー内に配線を通すため、Aピラーのカバーを外す。 「AIRBAG」と書 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年1月23日 20:29 ita323iさん
  • 使いづらい純正ドラレコは交換する(ドライブレコーダー取付)

    ディーラー車で良いタマが出てきたので、現車も見ないで中古で買ったG20M340i。 前後録画タイプの純正ドラレコ(Advanced car eye2)が着いてます! との事でいいね!と思ったんですが、スマホと繋がないと使えるようにならないゴミでした。 リセットのやり方も調べてやっても繋がらん! 色 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2023年10月18日 12:40 りんつ_さん
  • ドラレコ配線作業

    まずは「IG」電源を確保します。 トランク開けて向かって右のヒューズBOXから拝借。テスト中。 「ACC]電源も引いておこうかと思いましたが、イグニッション電源のみ前まで引っ張りました。 運転席側のスカッフプレート内に配線を這わせました。 リヤカメラの配線作業。 ハイマウントストップランプのカバー ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2022年6月5日 22:29 ライタさん
  • レーダー探知機【セルスター AR-45GA/AL-01】の取り付け

    このAR-45GAは、G29の納車前の2019年6月に購入したものなので、最新のレーザー式オービスには対応していない。 電源を取る位置は紹介済みのため省略。 本体の設置場所が問題で、G29の時はどこにも場所が無かったので設置をあきらめた経緯がある。 今回は、極力外から目立たず、運転の邪魔にも ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年1月25日 18:10 ita323iさん
  • ドライブレコーダ(リア)の取り付け

    リアもフロントと同じドライブマン GP-1。 最近はリア用のカメラも付いてくるレコーダがあるが、フロントとリアを同時に撮影すると保存される動画の解像度が落ちるものがほとんどなのでおすすめしない。 個人的には、ナンバーを読み取るために2Kの解像度(2560×1440)が必要だと思っている。 だれも ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年1月23日 20:40 ita323iさん
  • ユピテルレーダー取付編

    トランクルーム右側面のヒューズBOX からアクセサリー電源を取ります。 エーモンさんのフリータイプのヒューズ電源を利用してACC電源を取り出します。 アースはトランク下部の樹脂カバーを外してユニットを固定している金属ボルトと 共締めして取りました。 ユピテル宙吊り金具を利用して取付しました。 配線 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年9月25日 23:23 しまじさん
  • バルブ開閉コントロールデバイス取り付け

    付属ハーネスの緑・青・茶は離れてほしくないため編んでみました。 取扱説明書に従い、緑と青にはギボシ端子を付けました。 後に茶にはクワ型端子を付けました。 トランクの内張を剥がし、配線を割り込ませようとしましたがイマイチわからず・・・ 一旦、作業中止しました。 トランクは諦め、右側後部座席脇にあ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年5月15日 07:50 えむあいさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)