BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

6気筒エンジン(ガソリン)の今後は?2回目 - 3シリーズ セダン

 
イイね!  
チェルシーシックス

6気筒エンジン(ガソリン)の今後は?2回目

チェルシーシックス [質問者] 2017/03/28 11:01

プジョーとの共同開発の4気筒2Lターボエンジンが今後導入されればますますNA6気筒の存続が危ぶまれます。ドイツ本国ではディーゼルエンジンの普及が7割まで増え、NA6気筒の消滅が現実化してきたように感じます。北米は別としてガソリン価格の高い地域では先ずNA6気筒は無くなりそうですが皆さんどう思われますか?また日本モデルでNA6気筒が無くなり4気筒ターボや高額な6気筒ターボだけになってもやはりBMWを買いますか?
下記は2008年のドイツ国内の3シリーズのモデル別シェアです。
320d 46.19%
318d 15.28%
318i 11.52%
325d 8.67%
320i 6.92%
330d 3.14%
その他8.68%

ソース
http://www.motor-talk.de/forum/e90-e91-e92-e93-verkaufsanteile-der-einzelnen-motoren-t2555916.html

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • チェルシーシックス [質問者] コメントID:1457657 2011/01/20 09:53

    X1への6気筒NAが4気筒ターボへの切替が決まり、今後他の
    モデルでも順次NA6気筒が4気筒ターボに切替えるそうなので
    乗換えは4気筒ターボになると思いますが、325で600万弱の
    4気筒を買なら320や120の方にバリューを感じます。

    そしてそう遠くない将来3気筒ターボで320が400万円台で販売
    されればBMWを買うのにとても躊躇すると思います。

    DSGですが、一時パサートV6の07モデルを1年弱乗っていまし
    たが、当時はトラブルが結構ありアッセン載せ替えもしました。
    (保証があったので無償でしたが実費だと100万とのこと)

    大排気量の車では燃費を稼ぐためにやたらとシフトUPのタイ
    ミングが早く、2000rpmあたりでどんどんチェンジしていき
    ATモードでは非常に扱いづらかったです。

    DSGは2L以下の車で相性の良いトランスミッションだと思いました。PDKとかSトロは知りませんが。

    耐久性に関しては、今は本当に改良されているのでしょうか?
    ディーラーでDSGを載せ替えた時も「DSG載せ変えておきまし
    たから~」みたいなまるでオイル交換でもしたような軽い対
    応で、日常的な修理なのかなと、とても不安になった記憶があります。
    普通AT載せ替えとかだとディーラーもそこそこゴネルと思う
    のですが。DSGはあっさりと。

  • うるふLTD コメントID:1457656 2011/01/15 12:37

    >15

    そうですね。乾式のDSGのクルマ購入する予定ならば5年保証には必ず入った方が賢明でしょうね。逝かれちゃった日には大枚出て行くのは必至ですからww


    ほんとにまぁ次期マイカーは何になるのやら・・・。
    BMの新車は高いから候補から外れそうだし・・・。
    担当さんの新しく買ったばかりの320クーペを1年落ちで
    譲って貰おうかな?過走行車になるから安くなるだろうしw

    アウディA1も出てみるとまぁ良さそうだけど、営業の態度が気に入らないし。

    ミニも営業の態度が・・・。

  • 対い鶴 コメントID:1457655 2011/01/14 23:20

    >13

    新型の5は、レクサスの良くできた版みたいで路線的には好みではないのですが、技術の進化は認めざるを得ないですね。本当に良くできた高級車だと思います。

    >14

    そうなんですよ。乾式という時点でクラッチ寿命が短いだろうとは予測できるのですが、それ以外にも変速の機構そのものがへたってギアが抜けず、エンスト→レッカーってパターンがあるらしいです。

    まあ、考えてみればMTだと渋滞のノロノロはクラッチ切って惰性で進んだりすることが多いですが、2ペダルMTの場合は年がら年中何らかのギアがつながってるわけで、クラッチにもメカにも相当負担は大きいですよね。やはり摩耗がほとんどない湿式が安心ですね。

  • うるふLTD コメントID:1457654 2011/01/14 22:05

    VWの乾式クラッチは矢張り問題ありましたか。絶対あると思ってましたよ。
    コストの事を考慮したんだろうけれど、乾式って言う事で何となくそう思ってましたよ。

  • ティフェレト コメントID:1457653 2011/01/14 19:38

    Re:12
    BMWの8ATは私も確かにイイと思いますね、本当に
    スムーズですよね、ギアの繋げ方が実に巧いです
    よ。営業マンの方が自慢するだけの事はあるなぁ
    と思いました。


    523の、あの重いボディーを200PS弱で、まあまあ
    ウマく引っ張る訳ですからねぇ。まあ、タルいと
    言えばタルいんですが、高回転で引っ張ってれば
    余り感じないかもしれないし。

  • 対い鶴 コメントID:1457652 2011/01/14 12:36

    Re:11

    Gomaniaさん、感じ方はいろいろですね。個人的には、ア
    ルファのセレとかはともかく、DCT、PDKには、発進含めて
    半クラ状態は全く感じませんね。

    ZFの6ATはギアが変わるトルコンの継ぎ目がかなりはっき
    り分かる(特に冷間時はギクシャクする)ので、乗りや
    すさ、スムーズさは発進時含めてDSG/PDKの方が格段に良
    いと、僕は感じています。DCTは操る楽しみ重視の設定な
    ので、MTっぽいショックは確かに多少ありますね。

    あと、BMWの最新8ATは、好き嫌いは別として街乗りのスム
    ーズさにおいて最高だと思います。インジケーターを注視
    してないといつギアが変わってるのか分からないぐらい
    です。まあ、それはDSGでもそうですが。ただ、2ペダ・ MTはどれも、バックだけはギクシャクして最低です。

    あと、最近仕入れた情報だとVWの乾式7速DSGは、3万
    ㎞~4万㎞で変速メカやクラッチがイカれる初期不良的な
    問題がチラホラ出ているようです。湿式6速の品質は既に
    安定しているみたいですが、乾式はまだ改善途上のよう
    です。

    POLOとか気になってる人も多いと思いますが、その点
    は念頭においておかれたほうが良いと思います。

  • gomania コメントID:1457651 2011/01/13 11:47

    車に目覚めてからここ10年ほど様々な車に乗ってきましたが、最近のいわゆるターボ化、ツインクラッチ化の車は非常に乗りにくいと感じる。やはりエンジンはNAのほうが乗りやすい。直六ツインターボはパワーがありすぎ、加速の伸びがありすぎてトラコンがすぐに作動する。あのレベルになると、やはり911のようにリアが重い車がよい。(3のカブリオレや535iの重量ならば大丈夫だが)

    DCTやPDKに関しても、1速の低速発進の半クラ状態が非常に不快に感じる。確かに購入前に数時間試乗するだけならば、歯切れの鋭いシフトアップ、ダウンに感動するのだが、街乗りで毎日使っていると、ハッキリ言って発進マナーが悪すぎると感じる。アルピナや335iセダンには従来のZF6速ATの2速発進スタートを使っているのには理由がちゃんとあると感じた。

    プリウスに乗った人ならば解ると思うが、アイドリングストップなども止まっているときは静かで快適だが、出だしのあの妙な感覚ときたら・・・。

    というわけで、車を乗り散らかした私の理想の車は以前の330iのような車である。直六NAに適度に変則も早いトルコンAT。時代が進むにつれ車はデカく、速く、テクノロジーをつぎ込みまくっている。環境にはいいかもしれないが、残念ながら個人的には全く使いつらいと感じるものばかりだ。

  • チェルシーシックス [質問者] コメントID:1457650 2011/01/10 04:19

    皆様 こんばんは
    私もベンツのC250を買うぐらいならC200を選択します。
    BMWはE90で320iを6気筒→4気筒にさらっと転換してきたようにF30でも325i若しくは最初は323iあたりをラインナップさせ、さらっと4気筒に転換してくるのかなと思います。
    併せて523iも4気筒化してMCで2.5Lクラスも便乗して4気筒にするのではと。

    悩ましいのは現行528iのエンジンが引き継がれて328iとかが6気筒過給で600万ちょいで発売された場合です。
    以前乗っていたE36 328iは500万ちょいで買えました。現在のE46 325iもそれくらいでした。いくら装備が増えて時代が変わったとしてもプラス100万以上の値上げはちょっと・・・

    現行の320iは4気筒ながら非常に優れた車になりエンジンも昔乗ってたE36 328iよりスムースに高回転迄回りますし、ATもロックアップ機構が更に進化しており現在乗っているE46 325iよりもアクセルのダイレクト感も良く、前後配分も正に50:50でハンドリング性能も抜群なので、F30では320iが更に進化して価格も現行据え置きなら魅力的な車になるはずです。そうなれば325iはC250と同じ境遇になるのでしょうね。

    ただ、最近のDセグはどのメーカーも大型化、重量UPしてきてほんっとに面白くなくなりました。私がBMWの3シリーズに惹かれたのはちっちゃい車体で直列6気筒をブチ込んで且つシャープな動力性能なのにドアが4枚あって見た目は普通のセダンであるそのギャップでした。

    1シリーズのかっこ良いセダンが出るのを切望します!

    長文失礼致しました。

  • ティフェレト コメントID:1457649 2011/01/09 14:48

    Re:7
    >ベンツのC250とかって売れてるんですかねぇ??
    4気筒であの値段は確かにねぇ・・・普通にC200買った方が得ですよね。


    調べた訳じゃないですが、たぶん売れてないと
    思いますよ。4気筒であの価格じゃ、ちょっと無
    理がありますよねぇ。


    私がCクラス買うなら、やっぱりC200にするか、
    奮発してC300になると思いますよ。C200の方が
    明らかにお買い得でしょうねぇ。5ATなのが問
    題ですが。

  • うるふLTD コメントID:1457648 2011/01/09 13:00

    チェルシーシックスさん

    恐らくですけど現行2.5リッタークラスまでのエンジンは排気量が未定ながら同じ排気量のモノでカバーされるのではないかと思われます。

    3気筒と4気筒の過給が有ると言われていますのでそこの棲み分けも有ると思いますが、2.5辺りの物までは矢張り4気筒+過給になるでしょう。
    その上でベンツみたいに今迄と同じ様な価格設定をしていたらBMWも間違いなく売れなくなるでしょうね。やっぱり。

    好きなメーカーですので間違えの無い様な選択をしてくれる事を願ってますけど、今迄の事から想像すると・・・ですね。

    ベンツのC250とかって売れてるんですかねぇ??
    4気筒であの値段は確かにねぇ・・・普通にC200買った方が得ですよね。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)