BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.12

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

ランフラットタイヤに対する疑問 - 3シリーズ セダン

 
イイね!  
神話

ランフラットタイヤに対する疑問

神話 [質問者] 2017/03/28 11:01

本日スタッドレスから純正のM-spoのランフラットにタイヤ交換しました。
スタッドレスは16インチのノーマルでした。
スタッドレスに換える前までは特別ランフラットの特性に関してさほど特別な印象は無かったのですが、交換した途端運転に緊張感を強いられてしまいました。
とにかく、ハンドルをしっかり握っていないと真っ直ぐ走りません。
やはり、ゴムの硬いランフラットは万人向けのタイヤではないのでしょうか?
とにかく、あまりにも違いすぎる運転感覚です。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1049228 2008/11/11 23:40

    ラジアルタイヤに換えたみなさん、乗り心地詳しく教えてください。

  • コメントID:1049227 2008/09/06 19:19

    今日、タイヤ交換をしてきました。
    印象は、少しごつごつ感がやわらいだ感じです。
    段差での突き上げも少しマイルドに感じました。
    あと、ハンドルが軽くなりました(これは、同じ空気圧での比較ではないので、何とも云えません,,,)
    また比較において、コンチネンタルのタイヤは3年前の物なので、技術的進歩等を差し引いて考える必要があるかもしれません。
    一応、納得のいく範囲で、満足してます(笑)。
    ラジアルの魅力も捨て難いんですが、おじゃるさん他のご意見にあるように、個人的にはRFTで良かったと思ってます(今の所ですが,,,)

  • コメントID:1049226 2008/09/06 18:20

    ランフラットタイヤ装着車(空気圧低下警報付)にはランフラットタイヤを装着するのが好ましいですね。パンクしたときに応急措置をするのは面倒・・・というより、場合によっては危険が伴いますから。パンクした場所が高速道路や坂道であったり、雨が降っていたり、暑かったり寒かったりとか。。。
    パンクしたときにハンドルを取られて事故になってしまうケース等もランフラットなら回避できる可能性が高いです。
    海外では外でタイヤ交換していたら危ない目にあうリスクもあるのでランフラット技術は重要になっているんだと思います。値段は高いですが、それなりの安全上のメリットはあるということですね。
    ただし、タイヤの硬さに慣れないからということで普通のラジアルに交換するのも否定はしません。
    パンクしたときの対処は個人責任となりますので、困ることがないようにスペアタイヤ+ジャッキ等の工具、パンク修理剤等は備えるべきでしょうね。JAFを呼ぶから要らないという考え方もできますが、携帯も通じない山の中だったら?とかの心配がでてきます。
    滅多にパンクなんかすることないですが、私も以前に運悪く釘が刺さっちゃったことあるんですよねぇ・・・。何でこんなものが落ちているんだ~!みたいな。。
    で、以前に車検問題が議論されたようですが、現状の日本の保安基準ではスペアタイヤ等の装備義務はありません。意外に思われるかもですが、車検では当然ノーチェックのはずです。保守管理としてのスペアタイヤ点検はもちろんユーザーが責任を持って行う必要はありますが。
    現状で何らか(スペアタイヤ、ランフラット、パンク修理剤)が新車に装備されているのはメーカー自主対応のレベルのようです。今後は海外と車の基準が整合されていく中でスペアタイヤ等の基準が整備されるかも?しれませんが。
    パンクしたときに、彼女やご家族を守れるか?自己責任でよく考えて判断しましょう~。

  • アルピンホワイトⅢ コメントID:1049225 2008/09/06 15:07

    乗り心地が悪くないランフラットを求めています。
    ミシュランのPS2が良さそうですが、17インチの設定がありません。プライマシーHPかピレリーのPゼロが候補なのですが、乗り心地はどうなのでしょうか?両者ともタイヤが軽いのが特徴らしいのですが。

  • コメントID:1049224 2008/09/03 22:38

    BSのRFTはサイドウォールがかなり硬いので、道路状態によってはかなり運転に気をつけなければいけません。
    人によってはそんなものは慣れだから関係ないとの意見もあるようですが、あくまで路面状態によるでしょう。

     私はラジアルに換えましたが、実に快適で3シリーズの素性の良さを改めて実感することができました。
     とにかく真っ直ぐ走ります。(これが本来の高性能ドイツ車というもの)
     とにかく全然違う車に変身しますよ。長距離での運転が楽になります。

     ただ、乗り心地や操縦安定性よりガチっとしたコーナリングを常に楽しみたいのであればRFTがいいでしょうけど。
     後は好みの問題ですね。

  • コメントID:1049223 2008/09/03 12:58

    chuchuさん
    ミシュランも検討しました(16インチなのでプライマシーになると思います)。
    私も第一希望はミシュランでしたが、価格差から今回はER300にしました(RE050の16インチRFTは無いので、泣く泣く)。
    前車ではずっとパイロットスポーツを履いてましたので、ミシュランの良さは知ってるんですが,,,
    あとBSの担当者の人柄でなびいてしまいました(笑)。
    BS未経験なんで、これで、様子を見てみようと思ってます。
    RFTは選択肢が少なく(16インチは特に)、高いのでラジアル
    に傾いていたんですが、知人からRFTにすべきと薦められ決めました。
    あとは、タイヤの片減りの原因が気になる所です。

  • chuchuchu コメントID:1049222 2008/09/02 15:47

    takeさん

     BSのRFTはもう注文されたのでしょうか?ところで、ミシュランはお考えにはならなかったのでしょうか?
     ミシュランはBSと違いサイドウォール部が硬くないらしく、轍でもハンドル取られることも無いらしく乗り心地もいいらしいですよ。

  • コメントID:1049221 2008/09/02 15:42

    値段高いですよね

  • コメントID:1049220 2008/09/02 12:48

    上上さん、どんぐりさん、名無しさん、早速ありがとうございます。
    車検時にディーラーに相談するつもりですが、磨り減りの実態(異常or普通)を知らないため皆さんに伺いました。
    駐車場の形態から据え切りは多くなると思います。確かに空気圧等の要因もありますよね。

  • コメントID:1049219 2008/09/02 07:32

    Re:198
    ホイールアライメントが狂っている、タイヤの空気圧低下などが原因ではないでしょうか。
    (据え切りのしすぎでもなる?)

    ディーラーに相談されてみたほうが良いと思います。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)