BMW 3シリーズ ツーリング

ユーザー評価: 4.41

BMW

3シリーズ ツーリングMスポーツ

3シリーズ ツーリングの車買取相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - 3シリーズ ツーリング [ Mスポーツ ]

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • 車高調に続き…

    先日の富士本コース緩めの走行において、予想通りの感触だった事とリアのパット無くなりまっせーメッセージ表示につき交換に至りました。クソ重たい車重でパットはユルユルは相性良いわけなく。 昔よく使ってたエンドレスからチョイス。 この車、USパットとやらが付いてるらしくホントに許せないくらい嫌いなフィーリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月5日 18:41 ドライビングマニアさん
  • リアブレーキパッド交換

    リアパッドが少なくなってきました。 パッドセンサーの警告が出る前に交換です。 今回はディクセルのMタイプ。 新品との比較 取り付け完了。 なんか、いろいろあってコンピュータをリセットしないといけないんだけど、」パッドセンサーを交換しないでリセットするとエラーが出る事があるらしく、今回はリセッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月21日 16:33 xxヒロロ軍曹xxさん
  • PRSオリジナルブレーキパッド ♯400

    純正ブレーキパッドの残りが前輪1,6000km、後輪6,000kmとの表示になり交換しました。 カタログにラインナップがなかったのですが、ショップの代表様に相談したところ、特注可能との事。 これから慣らしですが、ペダルを踏んだ分だけリニアに効くコントロール性抜群のパッドです。 前輪 後輪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月28日 16:05 ごーはんさん
  • リアブレーキパッド交換

    4月に用意していたリアのブレーキパッドを交換してもらいました。 キャリパー周りがブレーキ粉で真っ黒でした。 交換手順を教えてもらいながら、作業してもらいました。リアのパッドセンサーは正常なので、交換なしでした。 診断機はこれでした。BluetoothでOBDと接続すると、VINコードを読み出し、診 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月23日 17:46 azkatsumiさん
  • リヤブレーキパッド交換

    2018/3/28: 117,700km 上がセンサーが点灯するまで使用したパッド。 下が新品に交換後。パッドは純正同等のBOSCH製 ネットで購入7000円 右が使用済み左側新品 こんなに減るんですね。 ディスクブレーキピストンツール 1250円 これが無いとしんどいです。 CCI メタル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月20日 17:48 Tony1098さん
  • ブレーキパッド交換

    ディクセル タイプMのブレーキパッドに交換。 これでブレーキダストの悩みから解消されるはず。 取り付け後、綺麗だ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月26日 14:47 きくひろ9992さん
  • ブレーキパッド前後輪交換

    2月のディーラー1年点検で次の車検までに交換したほうが良いと勧められ、Studieさんにて、DIXCELxStudie SR3に交換。 前に装着していたのはSRという初期タイプで、約3年使用してきていました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月14日 22:55 yutapongさん
  • 車両側のリセット操作

    ブレーキを踏まずにイグニッションON (スタートボタンを押す) この画面になったら、トリップメーターをクリアするボタンを長押し リセットの項目が表示されます。 目的の項目が出るまで、ポチポチ押します。 目的の項目が表示されたら、ボタン長押し 「リセットしますか?」でボタン長押し リセット実施中 リ ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2018年4月14日 18:27 nobu-Dさん
  • ブレーキキャリパーと同色化(笑)

    定期健診から帰って来ての作業です。 ジャッキアップ等の行程は省略 今回はフロントブレーキパッドの交換の為 ブレーキフルードの戻りを確認する為、マスターシリンダーが見える様にカバーを外します。 矢印の3か所を車載ドライバーの柄の部分で回します。 カバーを外すと、ようやくマスターシリンダーがこんにち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月13日 20:58 nobu-Dさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)