BMW X1

ユーザー評価: 4.34

BMW

X1

X1の車買取相場を調べる

整備手帳 - X1

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • 備忘録 X1サービスインターバルリセット手順

    何処かのサイトのパクリですが、そのサイトがいつ閉鎖されるのか分からないので自分の為の備忘録としてUPしときます。 1.ドアを全て閉めてキーを差し込む キーを差し込むと日本車でいうACCの状態になります。 2 イグニッションスイッチを1回押す ONの状態になりメーターにランプが点灯します。 3 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年11月20日 11:33 ミスターシービーRさん
  • 渋滞アシスト機能追加

    渋滞アシスト機能を後付けしました。 ACC起動中、かつ前車認識時のみ、自動で車線キープして前車に追従してくれます。 渋滞アシストといいつつも、追従可能速度を上げてもらったので100km超えても追従できるみたいですが、 さすがにカメラのレーン認識からのハンドル応答までが遅延するので、怖くてまだ使っ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 8
    2018年8月13日 07:37 _kenさん
  • Carly coding その1

    Carly for BMWでcodingやってみました まずはGPSでの時間補正 即、ミラーが閉じます。 デイライト化。しかし、これだけ上手く動作せず。。謎です。 走行中でも助手席の人がナビ操作できます。3ヶ所設定しないとダメなようです。その1。 その2。 その3。 iDrive立ち上げ時に毎回出 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年6月8日 15:21 _kenさん
  • ウインドウのきしみ音対策

    なんだか最近異音対策ばかりしているのですが、 3年を経過してX1もBMW恒例?の窓枠回りからのかたかた(きしきし)というきしみ音がでてきました。 窓を閉めていると音がでて、少しでもガラスを下げるとピタッと止まるのです。 過去所有のBMWも年数の経過で同様の症状に悩まされていました。 音がでるのに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年9月21日 11:00 1959bokuさん
  • スマートキーの電池交換

    i-Driveに交換指示はでていませんが、ドアの開け閉めの反応が少し悪いので、キー電池を交換しました。 前回はちょうど1年前。すでに9回目の交換です。 わかりやすいように、電池にマジックで交換日を書いておきます。(回数も) i-Driveの交換指示をまだこのX1では見たことないのですが、この世 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年1月14日 15:42 1959bokuさん
  • 車両動き出し注意が出た

    ディラーで点検の結果、この部品の交換が必要と言われて工賃込み147,000円の見積が出されてます。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月31日 18:22 wish666888さん
  • AT学習のリセット

    イグニッション時にボタンを5回オンオフ。アクセル踏んでの絵とSTARTのマークが出たら、アクセルをベタ踏み20秒。 低速時の変速ショックが大きいのでとりあえずやってみた。何となく変わった気がする。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月14日 22:16 リアローさん
  • リアナンバー封印外し

    歴代の愛車でも施工しているが、ナンバープレートが新しいうちに、クリア塗装をしてプレート表面をコートしてしまう。 その為の封印外し。 封印は、新しければ手回しで案外簡単に外れてしまう。ひっぱりながら回すのがコツ。 ただ封印は薄いアルミで変形しやすいので、力の加減が重要だ。 封印の裏、折ってあるこのツ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月8日 22:31 kou Ⅱさん
  • リアストライカー調整

    カタカタ音の調整でストライカーの位置調整を実施 トルクスネジはT-30を使用。 ネジを緩めて上下するストライカーを調整。 この後走行テスト後、再調整が必要なら実施予定。 その後、カタカタ音は止まったようなので一旦様子見します。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年8月15日 14:01 JUN1965さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)