BMW X1

ユーザー評価: 4.34

BMW

X1

X1の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - X1

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ユピテルA320

    10年使用したコムテックから買い換えしました。 OBDF12-Mで接続。輸入車用です。 そのままではカバーが付きません、皆さんの取り付けを参考にさせて頂き、正規の位置より後ろへズラし加工 付きました。メデタシ、メデタシ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月9日 23:56 まいどどうもさん
  • RACECHIP取付の巻♪

    パワーがあっても物足りなくなった時。 そう。刺激が必要ですw これいっときました♪ 「レースチップGTS」 取付自体は、キーロックをしてボンネットを開け、15分程放置←守らないとチェックランプ点灯の可能性あり( 一一) 三つのセンサーにコネクタを割り込ませるだけという、作業自体は10分もあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年10月3日 15:15 na-oさん
  • レーダー取り付け2

    あとは、内装カバーとバッテリーを戻して、zero602v本体を取り付けたら完成! 隠ぺい配線も上手くいって良かった良かった(^^) 電源を取るのに、前のレーダーの配線が使えたのはラッキーでしたね(^^) 前のレーダーは、うんともすんともいわなかったので、電源は生きていないと思っていたから…(>_< ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月27日 00:52 RYO.Fさん
  • レーダー取り付け

    最近の暑さにバテ気味ですが、初めてレーダーとECUと接続用のOBD2-IMの設置をしてみました(^^) 取り付けたのは… コムテックのzero602v コムテックのOBD2-IM のセットです。 使用した工具などは… メガネスパナコンビの10 ペンチ ビットラチェット トルクスビットT20とT40 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月27日 00:43 RYO.Fさん
  • コムテック ZERO 805V & OBD2-IM取り付け(その2)

    アースポイントはヒューズボックス近辺だとここ(画像中央のトルクスネジの箇所)くらいしか見当たらない。 ちょっと手が入れづらい位置なので、今後楽にアースを取れるように、こんなものを使ってみた。 これで今後楽に電源取れる! しかしここでなんと。運転席側から伸ばしてきたOBD2-IMの「直接配線コード ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月25日 22:54 K(E84)さん
  • コムテック ZERO 805V & OBD2-IM取り付け(その1)

    レーダー探知機というよりは追加メーターがほしくて、「COMTEC ZERO 805V」と、オプションの輸入車用OBDⅡアダプタ「OBD2-IM」を買おうと画策した。 「OBD2-IM」の車種別適合表のX1 E84の欄に、我が愛車の形式「DBA-VL20」が載って無いので少しだけ不安になりながらも ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年7月25日 21:43 K(E84)さん
  • エアコンフィルタの交換

    納車されて半年位しか経っていないのに、 1週間前から、エンジンを掛けるたびに、 カビくさい臭い。 臭いはすぐ収まりますが、フィルタが悪さしてると思い、次回ディーラーメンテナンスの12月まで待てないので、自分で変えようと。 ディーラーに出せば、フィルタごときに1-2万とネットの情報がありました。 ま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月21日 16:41 まーちゃん@E85からE89さん
  • ドライブレコーダー取付け

    ヒューズボックスから電源を取りますが、シガープラグ電源としました。 電源ソケットなる物を使用しました。 取付け位置を決め、配線を通していきます。 ピラーを外し、配線を隠していきます。 いきなり完成画像です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年6月26日 00:54 ふりむんむんさん
  • ドラレコ・レーダー探知機取り付け(備忘録3)

    ~本体取り付け編~ ①養生テープを貼って本体を仮置きする。 ②取り付け位置をマーキングする。 ③ダッシュボードの曲面に合わせて削ったバルサ板をステーに取り付ける。  ※側面部のみ黒色スプレーで塗装。 ④バルサに両面テープを貼り付ける。 ⑤本体をダッシュボードに取り付けて完成。  ※ダッシュボード ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月13日 12:29 モッチパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)